チャイナ・シンドロームの作品情報・感想・評価・動画配信

『チャイナ・シンドローム』に投稿された感想・評価

今からちょうど38年前の1986年4月28日、ソ連・ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で爆発事故が発生した。100万キロワットの4号炉がメトロダウン(溶融)したが、この事故による正確な死者…

>>続きを読む
4.6

今そこにある危機

この手の映画でジャック・レモンの立場の人間が主役になるのは珍しい
問題を歴史やマクガフィンにしたジャーナリズム讃歌ではなく、問題に対して「現在進行形」の警鐘を鳴らす意図故だろうが…

>>続きを読む
5.0
公開時は切迫感を感じなかったけど、今見直すと凄い映画。
特にジャック・レモンの苦悩と絶望の演技が凄まじい。
ヤス
4.1

あまりにやるせない……どうしてこんなことになってしまったのか。
だれも悪くないとまでは言わないが、でもだれかに怒りをぶつけるのも間違っている気がする。
ただただ悲しい。


ゴデルの心労が痛いほど伝…

>>続きを読む
2.8
・今も昔も人、原発の本質は変わらないと言う点は良くわかる
・映画としては、原発のリアルな怖さを知った今 見ると緩いという印象が否めないので低評価
チェルノブイリを観たので鑑賞。古い映画だが今も昔も一緒だと思い観てみた。結局は人間のいい加減さでおきる事故。この映画は事故寸前と原発利権のお話。
配信2025-17

3.11を前に、改めて原発について考えてみたくなり視聴。
過去には日テレで放送した事もあったようだけど、善悪だけではなく「考える」ために地上波で放送してもいいのでは。
3.0

原子力発電と言っても、お湯を沸かしてタービンを回すんだから、蒸気機関だよね。窯を焚く燃料が石炭かウランかという違いだけで。

そもそも今や原子力発電所は発電所というより、どこへも行くあてのない使用済…

>>続きを読む
3.7
見たつもりでいたが、初見だった。

あなたにおすすめの記事