子どもってどうしてああなの!ってイライラするシーンが多かったですが、逞しいなぁと感心したり、でもやっぱり子どもは子どもだなってしんみりしたり。
基本的にはゾッとするような戦争映画ですが、こういう切り…
上海租界の欧米人は、植民地支配同然の横暴な振舞いをしていたのだが・・・
1941年の日本軍の侵攻を境に運命が暗転した。逃げおおせなかった人々はあたかもユダヤ人ゲットーのような捕虜収容所に閉じ込められ…
NHK-BSシネマ録画鑑賞
”チョコバーは好きか?“
過去鑑賞も未レビュー、数十年ぶり⁇の鑑賞。
過去スコア3.8 よりスコアアッブ。
過去、イイね!頂いた皆様ありがとうございます♪♪♪
ス…
面白くなかったら、やめるつもりだったのに、引き込まれていき、最後までみてしまいました。
ということで、自分の中では良い映画ということになります。
日本人の少年との関係、ラストの母親との再開の時の主…
主人公の少年の演技が上手くて、この子役は誰だろ?って気になったので、一時停止してキャストをチェックしました。
一番上にクリスチャン・ベール、その次がジョン・マルコヴィッチ、と続いています。
マルコヴ…
長崎に原爆が落とされて80年。「八月の狂騒曲」「この子を残して」名だたる日本の巨匠が長崎原爆を描くがハリウッドで最初に描かれたのが本作だろう。後に「ウルヴァリン:SAMURAI」があるけどね。魂が、…
>>続きを読む