台風クラブの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 台風の到来によって生まれる非日常的な興奮や狂気が描かれている
  • 中学生の不安定な存在や狂気がリアルに描かれており、その閉塞感が伝わってくる
  • 画面の湿度や昭和感が印象的で、青春映画として素晴らしい作品である
  • 映画の中で描かれるダンスシーンや音楽が印象的で、全体的にエモーショナルな作品である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『台風クラブ』に投稿された感想・評価

台風が近づいているというニュースを耳にしたときに感じるあの高揚感はなんなのだろう。
その奇妙な非日常感と高揚が80年代の絶妙な雰囲気とマッチして、長回しで迫ってくる。
使い方は違えど、小津にも引けを…

>>続きを読む

この時代の雰囲気は好きだけど犯罪紛いのことが多すぎて怖くなる
時々動きが耳をすませばっぽい、自由な体の学生
ワイシャツが常にスケスケだったり、これを大人が子供にさせてたと思うとうーん…と思っちゃう

>>続きを読む
いくらなんでも三島すぎるやろと思ってたら、ラストの台詞で「金閣寺みたい」と語ってきたので監督からアンサーをもらった気分だった。
ねこ
-
このレビューはネタバレを含みます

この映画の年(1985年)の登場人物の中学生たち(受験生?15歳くらい?)よりも少し年下に生まれた年代だけど、
(うん、今アラフィフw)
中学の頃って、今思うとバカみたいなことを普通にやってたな〜

>>続きを読む

「死は生に先行する」

ぱねえ、映像の構図がいかしすぎてるし、音楽の入り方もいかしすぎてる。
正直、何を伝えようとしているかわからないし、何かを伝えようとしているのかも怪しいけど、なんか最高だった。…

>>続きを読む
Miri
5.0
大好きです
洋服はちゃんと持って帰るの可愛い
Halow
4.2
個人的には相米慎二の最高傑作とは思われないが、それでも傑作には違いない。
若者の通過儀礼を台風の一夜に託すというコンセプトの時点でやられてしまった。
おすすめに出てきたので見てみましたが、世代が合わないせいか理解できませんでした。
30代でも意味不明なので、若い人には何も刺さらないと思います…
3.5
欲望の解放
あらゆる感情に身を任せても許される最後の年頃

高熱を出した時に見る夢を、映画として見せられているような気持ちにだった。
思春期の中学生の、やり場のない鬱憤が、台風をきっかけに爆発する。
客観的に観てしまうと、全く意味がわからない。なぜ映画として…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事