名作。
冒頭から好き。
シーンの移り変わりとか、私の好み。
冷静に見ると、
どっちの気持ちもわかるとこあるし、
わからんとこあるし、
振り回されるビリーがかわいそうだというのが感想だけど、
テ…
すごくすごく人間味のある映画だった。間違いも犯すよな。取り返しのつかないこともするよな。それでも息子が大好きな二人。息子も二人が大好き。だからとても温かい。それがどうしようもなく悲しい。もうどうにも…
>>続きを読む最初から涙止まらない。
決して子供には涙を見せないダスティン・ホフマンの父親として姿がもう…。そして表情から子を棄てた罪悪感がにじみ出てるメリルの演技が神がかっている。
離婚と親権の奪い合いは彼が…
自立に目覚めた妻と
慣れない家事に四苦八苦する夫
離婚と子育て、家族の絆
フレンチトーストで始まり
終わりもフレンチトースト
どっちのクレイマーも
(パパもママも)
ふとした表情の上手さに
ド…
ショットが素敵。特にカフェでのジョアンナが座って待っている(ワインを飲んで)、そこにテッドが入ってくるのが後ろの鏡に映る(バーバリーのコートを持って)。このワンカットで二人の関係性の変化を感じること…
>>続きを読む子どもへの愛の形、子どもの親への愛の形、自己実現の形、友情、愛の形いろんなものをそれぞれちゃんと肯定してくれる本当にあったかい映画
自分は誰のために何者になりたいのか
2人で無言でフレンチトースト…
このレビューはネタバレを含みます
全体的な空気感は淡々としていて心地いい。
結婚生活を描かないことでバランスが取れてる気がする。奥さんを完全な悪者にしないというか。
ただ1年半は長いよね。作中でテッドは一貫して子供を最優先に動いてた…
確か観たのは中学生位だったかな〜
メリル・ストリープはこの映画で知って凄い役者さんだなと思った。
原題にはvs.が入っていて納得、そして
結末はいまでも鮮明に覚えている。
好きな映画です。
大人にな…
2011年1月24日以来の再鑑賞。
フレンチトーストで始まり、フレンチトーストで終わる。
親子関係の変化を如実に表しているこの名シーンはやはり印象深い。
ビリーへの深い深い愛情が随所に感じられ、故…
(C)1979 COLUMBIA PICTURES INDUSTRIES, INC. ALL RIGHTS RESERVED.