草の上の昼食に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『草の上の昼食』に投稿された感想・評価

格式高い映画だと思ってたらまあまあゲスくて文春みたいな内容だった。前半の性欲タイフーンが見てて痛すぎる。あんな長い暴風シーンよく撮ったな。でも長すぎておもろないよ。
しかし中盤の自然を切り取ったカッ…

>>続きを読む
38
3.2
古き良き喜劇、爽やかな後味。草の上に赤いスカートが映える。この感情は何ですか?と質問するアレクシ先生が微笑ましい。それは恋です。
中庭
3.7

このレビューはネタバレを含みます

教授が中継先自宅に登場の最初のカット。アナウンサーを正面からにじり寄るように撮るカメラと違って、スクリーンサイズの中にいかにも律儀に配置された二人の男性をとらえる実に端正なフィックスショットが印象を…

>>続きを読む
3.5
性欲の風の長さ。コメディが上スベりまくってるのが観ててきつい。異様な雰囲気ではあるがそれは滑りまくってるから。
3.3

ヤギ

生物博士のアレクシは人工授精によって優秀な子供を残すべきだとの主張を掲げ、欧州大統領へ立候補していた。一方、農家の娘ネネットは彼の意見に賛同し、自ら実験台になろうと別荘を訪ねて小間使として働…

>>続きを読む

なんか古い映画を見たなぁ、、って感じ。
博士の婚約者のキリッとした立ち振舞に合わせた音楽とか、風が吹いたときのてんやわんやなとことか。
幸福とは自然の秩序に従うこと、みたいな台詞があってまぁこれがこ…

>>続きを読む
み
3.8
笛おじが笛吹き出したところからもうカオス…!
わけわからんけど結構好きだった
アレクシ博士の「科学を粉砕!」のご乱心状態おもしろすぎ
3.7
タイトル画のスクーターの場面が
幸せに溢れていて素敵だった
sayo
3.7

話の始まり方がこの時代にしてはSF感があって独特で惹きつけられて、映画の途中にたくさん出てくる効果音の使い方も独特、なぜか少し異質さを感じた。

最終的に愛を選ぶという、遠回しに行きすぎた科学を否定…

>>続きを読む

画家オーギュスト・ルノワールの息子ことジャン・・ルノワールの監督の映画初鑑賞。

序盤は「優秀な遺伝子を選抜することで人類を進化させよう」といった優生学をテーマにしたかなり科学的な作品かと思いきや、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事