「運命」って都合のいい言葉で片付けられない。
シネが密陽に引っ越さなければ…
ジュンを塾に通わさなければ…
飲み会で見栄を張らなければ…
あの時ジュンを1人にしなければ…
すぐに警察に相談していれ…
ヒロインの”イ・シネ”は元々心に問題を抱えていた気はする。父親との関係に何かがあったと匂わせるモノローグもあるし、亡くなった夫が不倫をしていたという過去にも何か引っかかるものを感じる。
シネは最終的…
確かに欧米映画祭コンペ受けはするであろうなあ。
東アジアにこれだけキリスト教が根付いた国が存在している事実も新鮮であっただろうし、信仰(妄信)することで救いを見いだそうとするヒロインの精神が徐々に…
魂を鷲掴みにされる映画体験。
本当の意味での救いとは?赦しとは?
そして、世俗的宗教の持つ基本構造の矛盾、限界、無力さを描いた作品。
橋口亮輔監督の作品(ぐるりのこと、恋人たち)を観た時に感じた…
2007年第60回カンヌ映画祭でチョン・ドヨンが主演女優賞を受賞した作品。邦題の「シークレット・サンシャイン」とは物語の舞台となる密陽/ミリャンという町の名前を英語訳したもの。「秘密の密に陽射しの陽…
>>続きを読む秀逸!「密陽」というどこにでもある地方都市の描き方、心病んでいく主人公の鬼気迫る演技。ちょっとタイプは違えど「ブルージャスミン」のケイト ブランシェットを思い出しました。とにかく落ちに落ちていく女性…
>>続きを読む密陽ミリャン市は、釜山から50㎞
ソウルとの街道に位置する。
人口10万人。穀倉地帯。
名物はリンゴ。
三大アリラン 密陽アリランの地
韓国の人口は五千万人で、半分がソウルとその近郊に密集してる…