たしかに名作ではある
3時間の映画だけど、どこかをカットするとこの映画の伝えたいことが伝わらなくなるから、不要なシーンがない。
正直、言葉で語れない
これは観てない人と観た人とでは話が通じない…
この映画は、第二次世界大戦後に帰還した3人の復員兵が、1人はアルコール依存症に苦しみ、2人目は戦時中のトラウマに悩まされ、3人目は両手を失い、義手での生活に慣れようとする、などとそれぞれに生活に適応…
>>続きを読むベトナム戦争と違い、第2次世界大戦は、あまり生の戦争の悲惨さであったり、苦しみを描いた作品は無いと思う。
主に、戦争の英雄伝みたいなものが多いのかな。
その中で、この映画。
テーマは、復員兵。
しか…
#アカデミー作品賞年代順レビュー
第19回🎦 我等の生涯の最良の年🎬
1946年
戦争の英雄の戦後の様々な苦難を描いた作品。
一言で言うと「古き良きアメリカっぽい映画」です。
色々辛い事はあうけ…
(2024.96)
終戦後、同じ街に帰るためたまたま同じ飛行機に乗り合わせることになった三人の兵士たちは、親睦を深めながらもそれぞれの日常へと帰っていく。しかし、戦争が残した傷は彼らが知らぬ間に様々…
感動の場面で申し訳ないのですが、チキンとミルク出しっぱなしですよ!の巻
モノクロ
帰還兵三人のその後の人生のお話
三時間の長尺ですが全く苦にならない群像劇は、それぞれの人となりが丁寧に描かれて感情…