我等の生涯の最良の年に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『我等の生涯の最良の年』に投稿された感想・評価

煙
3.6

故郷の街を走るタクシーの後部座席に乗車する3人をバックミラーで映す。テレサ・ライトを巡ってフレデリック・マーチとダナ・アンドリュースがテーブル席で向かい合う。その後、電話ボックスで話すダナ・アンドリ…

>>続きを読む
3.7

 ホーマーの帰還シーン。自動車が走り去る音で、同志らが上手く再会を果たせるかを見守っていたことに気づき、温かい空気が生じるが、これに敬礼で答えるホーマーの義手がにわかに際立ち、家族らは微妙な表情を浮…

>>続きを読む
tomoko
3.5

「戦争が終わったーー、アメリカが栄光を手に入れた中で復員兵たちの苦悩、社会問題を描いた物語」

アル・スティーブンソン軍曹(フレデリック・マーチ)は20年連れ添った妻子との再会を果たしますが、家庭の…

>>続きを読む
3.5

超有名な本作をようやく視聴。3時間近い尺にビビってしまい、内容も全然知らなかったのだが、戦争から帰った兵士たちを描いたポスト戦争モノだった。1946年という終戦直後のタイミングというのもあり元祖に近…

>>続きを読む
に
3.6

話題のゴシップと少し重なった。人のことを表面的に決めつけてしまうけど、実際その人の問題はその人にしかわからないから、決めつけずに行きたいと思った。浮気はされたら嫌だけど。
内容は綺麗にまとめっていて…

>>続きを読む
戦争から帰還した三人の元軍人の家族の再生や恋人との別れ、始まりを描いた話。

原題『The Best Years of Our Lives』(1946)

監督 : ウィリアム・ワイラー
脚本 : ロバート・E・シャーウッド
撮影 : グレッグ・トーランド
編集 : ダニエル…

>>続きを読む

第19回アカデミー作品賞(1946)

冒頭の帰還兵3人が意気投合する所から、各々が帰宅するまでで既に涙腺が…
もっとも日本人にとっては敵国兵な訳ですが。

この当時に自立した芯のある女性像ってなか…

>>続きを読む
3.8

第19回アカデミー賞作品賞

3人の復員兵たちの最悪で最良の年。

戦地に赴いている間に失ったもの変化したものはあまりに大きく、題名からは想像つかないほど戦後の生活に順応しようと苦悩する3人の姿が描…

>>続きを読む
Sari
4.0

巨匠ウィリアム・ワイラー監督による、終戦直後の1946年に製作かつ公開されたアメリカ映画。

第2次世界大戦後のアメリカを舞台に、同じ故郷へ戻ってきた3人の帰還兵が様々な社会問題に直面しながらも、社…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事