ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』に投稿された感想・評価

3.5

長すぎーーーー
最初の方意味わからんくて続編から見始めちゃったかと思ったぜ。

ヌードルズ女には優しくないのに友達には優しすぎる。それほどマックスとの出会いや過ごした時間は彼にとって大切なものだった…

>>続きを読む
3.5

長い〜
超大作だし、現代のテンポの良い映画とは違い、間を贅沢にじっくり見せる作品でした

飽きずに楽しめたけど、時系列がコロコロ変わるのでちゃんと見てないと分からなくなる

デニーロが出る映画にハズ…

>>続きを読む
3.9

少年編の回想に入るまで40分弱、かなりゆったりと、よくわからないままに複数の時間軸を見せてくる。この名作を楽しむには、まずその峠を超えられるかどうかにかかっている。
そこから先は話自体は非常にわかり…

>>続きを読む

最初、これ青春映画か?と思い、離脱しそうになるも、後半から怒涛に面白くなり、最後まで観た。

ゴットファーザーが品のあるマフィアなら、こっちは下品な泥臭いギャングって感じでした。

そして何より、鍵…

>>続きを読む
3.6
ゴッドファーザーを観た流れで鑑賞。
とにかく長い!だけど退屈しなかった。
まあ面白かったけど、女性の扱いが酷すぎて引く。

VHS時代は長尺の映画だと前編後編の2本組だった
中学生時代の私に3時間オーバーは長かった
そんな、長尺の禁酒法時代のギャング映画を中学生女子がなぜ観たのか?
それは、当時の推しジェニファー・コネリ…

>>続きを読む
3.7

このレビューはネタバレを含みます

長すぎ!

でも休憩入れながら最後まで観れた!

またギャングの抗争的なのを描いて行くんかと思いきや少年期にジャンプ。

特にその少年期が面白かった。
幼少期と大人になっての女優似すぎ。

命懸けで…

>>続きを読む

長いのに全然長く感じなかった
意外とストーリーは分かりやすかったけど
主人公やマックス、デボラなど
登場人物の想いが複雑すぎる
でも人間ってこういうもんだよね、全て分かりやすく描ききらないのがいい

>>続きを読む
kurin
3.5

禁酒法時代のNYでの移民のギャング(マフィア)の物語。前半の少年時代にかかるモリコーネの哀愁を帯びたテーマ曲がなんと言っても素晴らしい。また、バレエを倉庫ような場所で練習するJ・コネリーはまさに神秘…

>>続きを読む
時系列バラバラ系だけど、意外と理解できた。
幼馴染がおっさんおばさんになってからの友情とか恋愛って、結局良いんだよな。
新生児室の全赤ちゃん泣きシーンを初めて見れて良かった。

あなたにおすすめの記事