ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカのネタバレレビュー・内容・結末

『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

昔むかしアメリカに
二人の男が居りました。
マックス「俺はお前から金も女も奪い取り、その上お前の人生を罪悪感で埋め尽くした。そんな俺を今ここで殺してくれ」
ヌードルス「俺の考えは違うよ・・・俺は昔、…

>>続きを読む

エンニオ・モリコーネのドキュメンタリーを観たついでに視聴。

純粋な欲望が描かれていて強いノスタルジーがあった。子供がケーキを渡すよう頼まれて我慢できずに全部食べちゃうシーン好きすぎる。インモラルで…

>>続きを読む

『イエスタデイ』にあれほどまで哀愁を感じたことはなかった。ノスタルジックに酔っていると、少年時代にタイムスリップしていた。そんな洒落たイントロから始まり、3時間という長さを感じさせなかった。

聴覚…

>>続きを読む

長いんだけど短く感じた
冒頭から何が起きてるんだと疑問が提示されてそこから幼少期の回想が始まる
そしてこの幼少期の描写が良すぎる
ストーリーとしてはニューシネマパラダイスとプロットがとても似ている

>>続きを読む

冒頭に仮の結末を置いて子供、大人、老人とヌードルスと周りの人生を遡りながらそれに近づいていき、ラストに予想を裏切る展開。時代を跨ぐ時の撮り方がかなり好きだった。マックスの狡猾さとヌードルスの武闘派が…

>>続きを読む
ヌードルスの中ではマックスは死んでるからベイリー長官って呼んだんかな

結構前に観てたけど、
壮大すぎて消化できず中々レビューにまとめられなかった…

これを見てからモリコーネを聞くと泣くほど感傷的になってしまうようになりました。

見返したら気づいたけど、
テーマの曲…

>>続きを読む
カップケーキが美味しそう。シャルロットリュスという名前。真似して作ろう。

久々に見た。やはりいい映画だった。一年に一度は見たい。ただし長い。

正直、一回見ただけでは理解できず解説見てこの映画の凄さがわかった
最初と最後がループするのは、銀行襲撃以降がアヘンの妄想の可能性を示唆してたのか、、、
あと、妄想でないとしてもマックスのその後の人生…

>>続きを読む
漠然としてて…。
友情は守られた…のか?
迎えの車で裸の女待機してるの好き
でも結局レイプしてなかった?

マジでよくわからん

あなたにおすすめの記事