炎のランナーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「炎のランナー」に投稿された感想・評価

再鑑賞。

1924年のパリ五輪の陸上短距離で金メダルをもたらした2人のイギリス人を描いた実話。片方はユダヤ人で差別と偏見を受けてきた青年、もう片方は宣教師の息子で神のため走っていた。

第54回ア…

>>続きを読む
DamKeeper

DamKeeperの感想・評価

4.0
Chariots of Fire 名作です。
海辺を走るシーンでヴァンゲリスが流れると超アガリます。
カワイ

カワイの感想・評価

3.5
マラソン走るモチベーションに、と思って見ましたが、そこはテーマと違いました。
音楽はしみますね。
miyako

miyakoの感想・評価

3.6

あらすじどころでなくテーマすら知らない状態で観たら、どんな話か把握するのが本当に大変だった。
「信仰」「宗教」が話の根幹にあるので、そのあたりの知識が乏しいと登場人物や時代の背景を掴むのに時間がかか…

>>続きを読む
マナヲ

マナヲの感想・評価

3.2

英語の授業で字幕と直訳を違いを挙げながら観たから完全には感情移入できなかった。

スポーツってそのアスリートのこと知ってれば知ってるほど面白いよね。

あの名曲はここなのかーって思った。小さい頃よく…

>>続きを読む
本当にあった話とのこと。

陸上をしていたので、自分の過去も思い出してしまってまた走りたくなる作品であった。
Shonagon

Shonagonの感想・評価

3.6

授業でみた。

人種差別や宗教、ジェントルマン、アマチュアリズムなどなど当時の上流階級の一部を覗き見る事が出来た。19世紀において金銭を貰うことと言うのはジェントルマンとして、アマチュアリズムに反す…

>>続きを読む
ReviewGAGA

ReviewGAGAの感想・評価

3.1

五輪の開始前の高揚感、走る臨場感を上手く再現できている。短距離走は一瞬で終わってしまう競技だが、スローモーションを多用してドラマチックに表現する工夫を感じた。
ヴァンゲリスの名曲と共に走る冒頭とラス…

>>続きを読む

ヴァンゲリスの曲で有名な映画。そして、印象的なスローモーション。
走る事で神を感じるりデルと走る事で差別を克服するハロルド。
同じ走る事でも意味合いが違う。

そして、この映画の欠点は、人物の掘り下…

>>続きを読む
ちくわ

ちくわの感想・評価

3.6
音楽が有名だったので
必死に名前を覚えてる間にトントンと優勝してました

あなたにおすすめの記事