炎のランナーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「炎のランナー」に投稿された感想・評価

みもり

みもりの感想・評価

4.0
イギリス行きの飛行機で観た思い出深い作品。
地味だけど心に沁みる。
NickHalden

NickHaldenの感想・評価

3.8
スポ根映画の殻を被った究極のお洒落映画。
クラシックファッションのお手本のような芸術作品。
ゆうと

ゆうとの感想・評価

3.6
アイビースタイル最高

映画の内容以前に登場人物みんなおっしゃれっ!
kkbbrk

kkbbrkの感想・評価

3.8

『炎のランナー』(1981)
原題:Chariots of Fire

1919年、ケンブリッジ大に入学したハロルド・エイブラハムズは、自分がユダヤ人であることを強く意識していた。アングロ・サクソン…

>>続きを読む

ファッションや美術など、ヒュー・ハドソン監督が徹底的にこだわり抜いた作品。ランニングを趣味とする村上春樹が、「よくあんな昔のランニングフォームを再現したもんだ」と感心していた。

走るシーンではスロ…

>>続きを読む
rco

rcoの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

上流階級者達の青春はこんな感じだったんですね。豊かで優雅な生活ですが、イングリッシュマンとして、ユダヤ人として、宣教師として?見えない制約は重いなって話でもありました。

そこまでスポ根みたいな内容…

>>続きを読む

取っつきにくい
7591 yen ( 何 この 端数 ) の LD 持っていても
🏆️
1981 アカデミー…

>>続きを読む
kojikoji

kojikojiの感想・評価

3.5

1981年 イギリス映画
第54回アカデミー賞作品賞、作曲賞など4部門受賞
 (58/95)
実話ということもあるのかもしれないし、お国柄の違い、キリスト教を理解してないこともあるのかもしれないが、…

>>続きを読む
parkoldies

parkoldiesの感想・評価

3.8

我が父最愛の映画。
1924年のパリ五輪を舞台に民族の誇りを胸に走るH・エイブラハムスと神の栄光を表すために走るE・リデルの二人のランナーを描く。
原題の"Chariot"はランナーではなく、聖書の…

>>続きを読む

再鑑賞。

1924年のパリ五輪の陸上短距離で金メダルをもたらした2人のイギリス人を描いた実話。片方はユダヤ人で差別と偏見を受けてきた青年、もう片方は宣教師の息子で神のため走っていた。

第54回ア…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事