炎のランナーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『炎のランナー』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

見直し再鑑賞

ヴァンゲリスのテーマ曲が当時、ビルボードでトップになるなど、ベストヒットUSA🇺🇸で上位にランキングされ、あの海辺でランナー🏃がトレーニングで走っているシーンが使われているミュージッ…

>>続きを読む

1924年パリオリンピックに出場した
イギリス青年の実話
音楽がとても美しくて有名な映画
ケンブリッジ大に入学した裕福なユダヤ人青年
ハロルドはイギリス人(アングロサクソン)から受ける差別をエネルギ…

>>続きを読む
S
4.0
イギリスなだけあって、みんなかっこいいし、身なりもクール


2025 116本目

約90年前・・・オリンピック・・・凄い!
国と国、家族のため、大学のため、お世話になった人のために威厳と威信と意地をかけた走りヽ(;▽;)ノ
個人的にはカール・ルイスVSベン・ジョンソンに始まり、タ…

>>続きを読む
2人の実在のランナーを描いている。ユダヤ人とスコットランド人。自己確認のために走る。本作は新宿の薔薇族映画専門館で上映されていたが、男のスポーツ映画は魅力があるのか。
阪急プラザ劇場にて。
地味にいい映画だった記憶、静かに熱い
海辺のシーンは美しく、サントラも最高だった
そういえば“サントラ”って言葉あまり聞かなくなったけど古いのかな

#アカデミー作品賞年代順レビュー

第54回🎦炎のランナー🏃1981年

テーマ曲は永遠の名曲である意味主役🎹

実話を基にした2人のランナーの対照的な生き方を描く。信念・宗教観などが交錯。スポ根物…

>>続きを読む

スポーツ映画というより宗教映画だったかな...。肝心の100メートル最終レースでは主人公がどのレーン走ってるのか認識する前に決着してしまった...。

ユダヤ人とエイブラハムと敬虔なクリスチャのリデ…

>>続きを読む
原題がChariots of fire
才能と努力が牽引する情熱の戦車ってことか

走りたくなった

1924年のパリ・オリンピック。
実在するユダヤ人のハロルドと、敬虔なクリスチャンのエリック。
それぞれ人種偏見と神のために走る。

アカデミーの作品賞を獲っただけに品格あふれる英国作品だが、感動や…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事