炎のランナーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『炎のランナー』に投稿された感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

1924年のパリ・オリンピックに出場した二人のイギリス青年を描く、アカデミー賞4部門受賞した実話の映画化。

キリスト教への強い信仰心を持っているエリック
ユダヤ人である事をどこか劣等感を持つエイブ…

>>続きを読む
JB
3.6

アカデミー賞作品賞を含む4部門を受賞した名作ヒューマン・ドラマ。2人の陸上選手が差別や偏見を乗り越えて五輪で優勝するまでを実話をもとに描く。

スポ根的なアツい話かと思ったらそうでもなく、友情や信仰…

>>続きを読む

ここ1か月でランニングを始めたことと、先月国立競技場に観に行った世界陸上の影響から、まだ観ぬアカデミー作品賞受賞作である本作を初視聴。タイトルから、ゴリゴリのスポ根感動ドラマを想像していたら、2人の…

>>続きを読む

当時のダブル主演という手法が珍しかったことから、高い評価を得ていたと考えられます。
しかしながら、映画に慣れ親しんだ現代人が鑑賞すると、内容が物足りなく感じられる可能性があります。
また、ダブル主演…

>>続きを読む
実話ベース

走る力も神からの授かりもの

安息日だからって
出場しないの驚き
3.4

大好きな映画で何年ぶりの再鑑賞‼️😆
と言っても覚えてるのって
①一生懸命ゴールテープを切る練習してるとこ
②日曜日が理由でオリンピックを棄権する男
だけ💦

よく考えてみればオリンピック選手の短距…

>>続きを読む
ぺき
3.2

曲しか知らんかったから
こういう話やったんやという印象

愛国心も宗教も信仰していない
自国へのプライド薄い私には感情移入し難いお話やった

昔の人が今の人と同じコンディションの練習で
同じコンディ…

>>続きを読む
JM
3.5

英ケンブリッジ大学の俊英がオリンピックの陸上競技に挑む。筋書きや描写は上品で(悪い意味ではなく)、学校の授業で上映してもよいものだ。この映画はエンドロールが最大の見どころと言っても過言ではないくらい…

>>続きを読む

テーマ曲がロサンゼルスオリンピックそのものと思っていて、まさか英国が舞台の映画だったとは…。古き良き時代の健全なアマチュア精神によるオリンピック。ちょうど100年後のパリ・オリンピックは規模も協議レ…

>>続きを読む
Melko
3.5

収録曲が有名すぎるコチラ、今回が初見。
やはりヴァンゲリス印のキラキラ音楽は、メロディを知った上で見ても尚聴くとテンションが上がるし、全体的にエンジンがかかる場面で流れる音楽はどれも良かったのだが、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事