〖1960年代映画:小説実写映画化:時代劇:大映:ATB〗
1964年製作で、柴田錬三郎の剣豪小説シリーズ眠狂四郎(市川雷蔵版)を実写映画化第2作らしい⁉️
悪を退治❗の方向性を決めた作品でした😆
…
市川雷蔵の眠狂四郎シリーズ第二弾。
三隅研次監督によるドラマは加藤嘉演じる勘定奉行の朝比奈を軸に置いて、江戸の市井の腐敗、汚職、そして徳川直系の淫蕩な姫様と様々な要素を含みながら、それらと狂四郎との…
みなみ会館の市川雷蔵特集で鑑賞。初雷蔵作品でしたが、加藤嘉との絡みが楽しかった。
高田美和の若いこと、私の小学生時代には既に塾女やったのにー、と本編とはあまり関係無い感想。
しかし市川雷蔵カッコ良…
雷蔵は基本的に好きなんだけどおそらく最大の代表作であるこのシリーズは一作目しかみたことないという
シリーズものっていっぱいあってみるのめんどいから仕方ないよね
ほいで評価の高いやつだけDVDを買って…
狂四郎の渋さ、色気が良い。男惚れしそうな魅力がある。
円月殺法のスゴさはよくわからぬ。敵が敗れたり!って言って斬りにきても一撃で葬るから弱点を見つけられた展開も意味なかったし。
勘定奉行のじいさんは…