いつかギラギラする日に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『いつかギラギラする日』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

カメラワーク、演技、音楽の全てがわざとらしくあざとい
当たらない弾丸、急に当たりだす弾丸
登場人物のカリスマ性のなさ
相手側の魅力を保持できなければ苦戦する主人公側の魅力も潰えていく
2.0
登場人物全員に魅力が感じられず。売りのはずのカーアクションもくどい。
流行りの若者の感覚に何とか合わせようとしたものの、センスが合わず大爆死したような印象を受けた

アクション映画は銃撃戦とカーチェイスとロックを用意しておけばいいという安直な考えではダメだったという良い例
ken
1.3

このレビューはネタバレを含みます

1993年8月17日(VHS)以来2回目の鑑賞。今観ちゃうとストーリーはVシネの走りみたいな感じだったが、今は亡き豪華大御所陣でキャストを固め、あそこまで車を潰すカーアクションだけは西部警察並みでし…

>>続きを読む
1.8
なんだかねー。終始ピントがズレてるような感じしかしない。
邦画でこんなカンジの狂気をやろうとしたの感はいいとしても、こんなキャラをできる役者がいないという事が問題なのかも知らん。特に女優さんがね。

個人的に大好きな原田芳雄ぐらいしか見所がない。

というか当時コレがセンセーショナルだったのかもしれないがバカのクライム映画が星の数ほどある今の時代に見てもな…という感じか。
登場人物が多すぎるのも…

>>続きを読む
鎖園
1.0

このレビューはネタバレを含みます

再観/

前科者萩原健一木村一八の世代交代の話なんだけど

全編80sの名残のような高飛びもほぼ不可能な島国日本における銀行強盗だったり日本で銃文化でないにも関わらずの無制限なドンパチ合戦をベースに…

>>続きを読む
1.0
うん、覚えてない!
かといって、再度Clipして
もう一回観ようかという
気分にならない作品なのは確か
ネットであらすじを確認して
思い出そうという気にもならない
程度の記憶
記録。
なんかしょーもな。
ショーケンと荻野目慶子はよかったと思う。
深作欣二を名監督扱いする風潮なんなの?
宇宙
2.0

公開時以来の見返しで印象変わらず。92年なのに深作/丸山そのままで80年代初頭の映画を見てるよう。せっかくキャストは良かったのに、色んなとこが致命的にダサい。全体を現代的にしてあげる人材がいなかった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事