放浪の画家 ピロスマニの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『放浪の画家 ピロスマニ』に投稿された感想・評価

5.0

100万本のバラ
劇中で流れていたあの歌は最高です
グルジア映画はどことなく異色でエキサイティングで物静かです。
都会の映画ではなく、村の映画でピロスマニは絵で食べていくことを決意するが絵の良さをわ…

>>続きを読む

「放浪の画家ピロスマニ」は1978年岩波ホールで公開された。
当時はソ連映画の扱いだったためか、
この時はロシア語吹き替え版だった。

今回はジョージア(グルジア)語での
オリジナルバージョンで同じ…

>>続きを読む

『グルジアの画家ニコ・ピロスマニ』

まず、グルジア映画って初めてなんですごく新鮮でした。

実在の画家を描いた作品なんですが、全体的にすごく淡々としていて、静かでゆったりと進んでいく空気感で、一つ…

>>続きを読む
u
3.5
目黒シネマにて。

わたしにとってはちょっぴり大人すぎた。
初めて観るジョージア映画。
もう少し歳を重ねたらまた見える景色が違ったりするんだろうか。
ストーリーをつかむのが少し難しい。
ピロスマニが実在の画家で現代では評価されていると聞いてちょっと救われた。
3.8

ある一人の画家の半生を描くにあたって、
その画家の書いた絵を中心にするか、人間関係を中心にするか、などいろいろなアプローチがあると思うが、この映画においてはそのどちらでもなく、ピロスマニの孤独を取り…

>>続きを読む
2.6

このような人物伝記映画は、面白く作るのがやはり難しい。この画家にある程度の関心がなければ、少し退屈に感じてしまう。

中文:
這種人物傳記類的電影還是很難拍得有趣,對這個畫家沒有一定,看得有點無聊。…

>>続きを読む
4.3

グルジア(ジョージア)の風土を愛しそして描いた画家ピロスマニ、そんな彼の生涯を人生を追ったドラマよりも地元の風習や文化を丁寧に描写することで自然と理解することが出来た。

ピロスマニの絵を意識したよ…

>>続きを読む
あ
-
好きな歌手の女の子のステージ見てるときの切なさ 食事シーンが好き 全部のレストランが質素で古いんだけど可愛い〜噴水とクマの剥製が店内にあったり 映像ずっと良い
amane
4.0
何者かであることが、これほどまでに苦しいのか。着心地の良い服を探すというより、服自体が苦しい。

あなたにおすすめの記事