放浪の画家 ピロスマニに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『放浪の画家 ピロスマニ』に投稿された感想・評価

4.3

グルジア(ジョージア)の風土を愛しそして描いた画家ピロスマニ、そんな彼の生涯を人生を追ったドラマよりも地元の風習や文化を丁寧に描写することで自然と理解することが出来た。

ピロスマニの絵を意識したよ…

>>続きを読む

すべてに対して誠実であること、素朴であること、真に善良であろうとすることはかくも難しい。
降り積もってゆく悲しみを全部ひとりでしょいこんで、今にも泣き出しそうになりながらとぼとぼ歩いてゆくニカラの誇…

>>続きを読む
saito
5.0
デカいまま売られているチーズ、簡素な食卓、川を渡るデカいいかだ、素朴なサウンドだか複雑なリズムの音楽、たくさんのデカい観葉植物、全てに見入って聞き入ってしまう
5.0

観終わりました。今は、夕暮れ時に家に帰る道を見失った小さな子供のように、または生まれ落ちてきた赤ん坊のように泣きじゃくるしかできないのです。
言葉になろうとしてなれないものが涙となって溢れ出て、それ…

>>続きを読む

1969年作で白黒版を観ている。ピロスマニ(1862–1918)の放浪的で、スポンテニアスな生活が想像力/創造力を醸し出す力になっているのがいい。それに、トビリシではすでに知名度が高い画家(時々ペン…

>>続きを読む

ベッド少女,坂道,船,レストラン,絵画眺め,小人,他絵鑑賞,バンビ.狼.牛,乳製品屋,開店手伝い,チーズ.バター.ヨーグルト.ハチミツ.80カペイカ,侯爵コック,ミルク溢れ,干し草,鶏丸焼き,ワイン…

>>続きを読む
4.3

私が最後に岩波ホールで観たグルジア映画であり画家ピロスマニの半生を絵画的な映像で綴った叙事詩となっている。主演した中年俳優が実に味わい深く、違和感ない役作りで見事描き切った「虚構の世界」の話となって…

>>続きを読む
5.0

このレビューはネタバレを含みます

元々ピロスマニが好き、哀愁もシュールさも包括する華美と対極の美しさとても良かった
5.0

このレビューはネタバレを含みます

陰影や整った構図の映像が素晴らしく、なんともいえないユーモアが可笑しい。そんな芸術性の中に見える大衆性がピロスマニの西洋の画壇から離れた所にある芸術を表現しているようだった。いたるところに飾られたピ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

自分が忘れたくないので ネタバレ御免!

長テーブルにつく村の人々や家族たちがいつも同じ、誰もカメラに背中を向けない真正面の構図で撮られるのが面白いと思って見ていたけど、次第にああこれがピロスマニの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事