このレビューはネタバレを含みます
元々の原作の面白い部分は、主人公のネヴィルが唯一の生き残りとして吸血鬼軍団と対決していくのだが、実は「伝説の男」「伝説の化け物」はネヴィル自身で、殺戮を行いまくっているという、実は「信用できない語り…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
人類は死ぬか吸血鬼っぽい生き物になった世界
ただ1人人間のまま生き残った男の話
無人の街の迫力がすごい
セットでもましてやCGでもなさそうだしどうやって撮ったんだろう
公衆電話が鳴る幻聴を聴いて苦…
あのでかいカセット、お金持ちのおじさんの家で見たの思いだした。
昔務めていた会社の保養施設にあったカラオケもこれだった。
テレ東の映画観てる感じがしていい感じではあるが、いかんせん期待していた内容…
昔、地上波で見たが怖かった。
改めて見たら、ゾンビ、スターウォーズ、マッドマックス、ブレードランナーやゾンビになるまでにしたい100のこと等多数のアニメ、ウォーキングデッド等ドラマに多大な影響を与え…
『モスキート爆撃隊』のボリス・シーガル監督のSFスリラー。今(1971年)から4年後の世界。中ソ最近戦争で、疫病が広がり、ワクチンで正常なのはヘストン一人だけとなった。ほかの人々は吸血鬼の如く、夜し…
>>続きを読むu-nextで鑑賞。
アイ・アム・レジェンドの元ネタ。
うーん、悪くはないのですが、もう一作の1964年の地球最後の男のほうが良かったなあ。
タイトルに偽りありで、地球最後の男ではなく、感染を免れ…
なんとなく観て『アイ・アム・レジェンド』っぽいなと思っていたら原作一緒だった‼️
映画としてはこちらの方が断然好き‼️
アップテンポな音楽が多くてシリアス感は薄れるけど、ストーリーの組み立て方や人間…