地球最後の男 オメガマンの作品情報・感想・評価・動画配信

『地球最後の男 オメガマン』に投稿された感想・評価

1977年8月
ロバート・ネビルは1975年からずっと一人
2年前、中国・ソ連の細菌戦争により世界中の人類が死滅
わずかに生き延びた者はミュータントとなり[ファミリー]という組織で結束した…

SF…

>>続きを読む
it
3.4

アメコミ的なヒーローモノでは全くないんすね。ソ連と中国の細菌戦争って設定や生き残った反科学「ファミリー」の暴力性がリアルに感じてしまう昨今。ひとりだけの映画館で、前年に公開された「ウッドストック」を…

>>続きを読む
ウィルスミスのアイアムレジェンドを観た直後ならとても楽しめます!
西ム
2.8

真っ赤なオープンカーで街中を走る冒頭は後の「アイ・アム・レジェンド」の元になるシーンだろうか?

いつの時代も少数派は常に悪という立場に立たされる
多勢に無勢。

愛のために我が身を犠牲にしたラスト…

>>続きを読む
Soma
5.0
偶然にもアイ・アム・レジェンドの元ネタであろう作品に出会えた。
これはこれで面白いおもしろい。
このレビューはネタバレを含みます

元々の原作の面白い部分は、主人公のネヴィルが唯一の生き残りとして吸血鬼軍団と対決していくのだが、実は「伝説の男」「伝説の化け物」はネヴィル自身で、殺戮を行いまくっているという、実は「信用できない語り…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

人類は死ぬか吸血鬼っぽい生き物になった世界
ただ1人人間のまま生き残った男の話

無人の街の迫力がすごい
セットでもましてやCGでもなさそうだしどうやって撮ったんだろう
公衆電話が鳴る幻聴を聴いて苦…

>>続きを読む
3.4

あのでかいカセット、お金持ちのおじさんの家で見たの思いだした。
昔務めていた会社の保養施設にあったカラオケもこれだった。

テレ東の映画観てる感じがしていい感じではあるが、いかんせん期待していた内容…

>>続きを読む
前半の誰もいない大都会の街並みがたまらない。それでいい。それだけでいい。

あなたにおすすめの記事