久し振りに鑑賞。
リメイク版も視聴済み。
出演俳優陣の圧が兎に角凄かった。
原田眞人版には感じられず。
ある程度の予備知識がないと珍紛漢紛になる事請け合いです。
どうして陸軍はスマートじゃないのかね…
綺羅星が並ぶオールスター映画で迫力あったけど・・・・
黒沢利男の狂気の眼が最も印象に残った、凄かったなあ。
このテーマはリメイクされる度にクオリティーが落ちていく。
役所広司、松坂桃李は酷かったね…
モノクロ。
8月14日、御前会議によってポツダム宣言の受諾が決定される。ただちに天皇陛下による玉音放送のための原稿の作成が始まる。日本帝国初の敗戦に涙する者もいたが、陸軍の畑中少佐は本土決戦を望み、…
《あらすじ》
1945年8月15日。
第二次世界大戦終戦間近、日本のいちばん長い日〜
《所感》
日本人でありながら詳細をほとんど知らなかった第二次世界大戦終戦間近、天皇陛下の玉音放送までの日本のい…
終わりの1時間だけ観た。
ずっと知っておかなきゃと、
観たい気持ちもありながら、
やっぱりしんどくて観る気になれなかったけど、
今日はどんな感じかな?と
途中からだからか、
観ることができた。
…
重厚すぎる157分を35mmフィルムで体験できた幸せ!そのためだけに奈良遠征した甲斐はあった。
東宝35周年作品でオールスター!
ナレーターの声聞いたことあると思ったら仲代達也だった
軍服から滲み…
ポツダム宣言〜玉音放送、
特に8/14-15の「日本でいちばん長い日」をドキュメンタリー風に。
本当に長く感じられる日であった..。
敗戦を受け入れられない陸軍の一部の将校、近衛師団のクーデター未…
1週間限定公開かつ長年気になっていた見放題配信のない1967年版だったため鑑賞。
ポツダム宣言を突き付けられた描写からスタートし、一気に広島原爆投下、ソ連参戦といった絶望的な8月序盤の日本の戦況を…
記録映画的な、当時の実際の映像も使われていてすごくリアルに現実のものとして観ることが出来ました。
歴史の教科書はもちろん、終戦直前にこんなクーデター未遂みたいなことが起きたなんて誰からも教えられな…