新学期・操行ゼロに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『新学期・操行ゼロ』に投稿された感想・評価

「自由か死か 校舎の屋根に旗を掲げよ 攻撃に使用するのは古本に空き缶と履き古した靴 屋根裏にある弾薬 意地悪な大人と戦うぞ」

子どもたちの無邪気なアナーキー精神が微笑ましくもあり、めちゃくちゃ痺れる。
なお
3.7

学級崩壊
唐突なアニメ
編集の遊び
ステレオタイプな描写がありつつ
クィアな描写もあり
大人は判ってくれない的散歩シークエンス
大人の滑稽さ
狡猾で協力的な新任
大人と子供の間
サイレント映画と錯覚…

>>続きを読む

・セリフ抜きで映像で笑わせるのはサイレント時代の名残。やはり映画たるもの映像で面白くしてなんぼ。
・大人たちの傲慢で不条理な行動に反抗しやり返すシンプルなストーリー。子供の未熟ながらに大胆な作戦は胸…

>>続きを読む
3.5

わずか4本しか作品が残っていないジャン・ヴィゴ監督による中編映画。監視の多く閉鎖感の強い中、鬱憤のたまった子どもたちが派手に学級崩壊を起こす。製作当時、子どもによる革命映画ということもあり、本国では…

>>続きを読む
子どもたちが先生たちに反旗を翻す
ユーモアと自分たちなりの物差しを持って

日曜日の外出禁止=操行ゼロということなのね。物語という物語がないのと強すぎる映像アナーキズムがシンプル退屈ではあった。大人目線からの生意気な子ども達なのか、子ども達からみた大人への反抗なのか、もう少…

>>続きを読む
3.2

アマプラで鑑賞。
 愛読していたエスクゥワイア・マガジン・ジャパンの「ヌーヴェル・ヴァーグの世界」にこの映画のスチールが掲載されていて、ずっと気にはなっていました。戦前のロケ撮影初期の映画なので画面…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

新任の先生がむちゃくちゃやってるの良かった!現実ここまで出来なくても、つい他人のことやたらと気にして疲れちゃう僕からすると、こういうキャラクターへの憧れ半端ないものがあるなぁ…!
作品は子供たちの反…

>>続きを読む
Melko
3.6

短い尺のものを見たくて選んでみた。

90年以上前の作品と思うと、それにしてはカメラワークや撮影の仕方を工夫してる場面が多くて、感心する。
シーンの繋ぎ目がぎこちなかったりするのは致し方ないかな、時…

>>続きを読む
3.5

このレビューはネタバレを含みます

縛る大人は粛清。
寄宿学校の生徒達の反乱話。
45分の中に詰まってるクソガキ達の良さが観れて良かった。
羽毛飛び散るシーンはフィルムならではだ。

あなたにおすすめの記事