タイトルで全てわかる世界的に有名な名作ですね🎥
19世紀のロンドン。几帳面で優雅な英国紳士フィリアス・フォッグは、「80日で世界を一周できるか」という大胆な賭けをクラブ仲間と交わす。
従者パスパルト…
このレビューはネタバレを含みます
スペイン、インド、アメリカに対してあまりにもあっさり通過していく東アジア。
オールスター映画という作りからそうならざるを得ないのかもだけど、ヴェルヌの原作からそうだったっけ?
日本もとてもあやしい…
19世紀の小説を20世紀に映画化したものを21世紀に見る。世界各地の絵葉書をめくっているかのよう。日本の描写から察するに、当事国の人が苦笑いするしかない場面もあるだろうが、誤解も含めて昔の意識を観察…
>>続きを読むまさにカンティンフラスの映画だね🩷彼のアクロバティックな動きやスタントシーンに魅せられたし、多分尊敬してたはずのバスターキートンとの共演は感激もんだったんだろうと思う。映画全体もカメオ出演のスターた…
>>続きを読むムービープラス
闘牛のシーンは、少ししつこい印象だけど、全体としては、悪くない。ただ、日本のシーンは、少しだけなんだか微妙な違和感が…
そして、さまざまな名優がカメオ出演していたのは、全く気づかな…
書籍「日本人のための第一次世界大戦史」で紹介されていたため鑑賞
大陸横断鉄道などが整備されてきた時代
こだわりの強い金持ちと落ち着きのない使用人が80日間で世界を一周できるかチャレンジする話
イ…
飛行機のない時代に世界一周を80日で達成すると豪語した、英国紳士とその執事による挑戦の旅。
気球、汽車、馬車、象、ダチョウに乗ったり、各国の風景や文化が描かれたりと、すごい規模の大作でした。
日…