ゴジラのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ゴジラ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ゴジラと心中する道しかなかった科学者の孤独、「我々も最後であります、みなさんさようなら」と実況して死ぬテレビリポーター

近々ゴジラ-1.0を観に行きたいと思ってるのでとりあえず初代のゴジラを。
ゴジラって今思えばちゃんと観たことないんだよな…作品あり過ぎてあまり観る気が起きなくて。

70年前の映画だから当たり前だけ…

>>続きを読む

一番最初のゴジラがどういうものなのか気になって鑑賞したら面白かったし意外にも社会派な一面もあってびっくりした
まず思ったのがこれどうやって撮ったの?凄すぎてもうわけわかんない
ゴジラCGじゃないのに…

>>続きを読む
初白黒映画。
内容よし。ストーリーよし。
今見るとツッコミどころの多い展開だが、おもしろかった。
ミニチュアなどの当時の撮影の様子が分かった。

【怪物はいつだって人間が創造する―――『ゴジラ』】

今これを書いている日の12日後にクリストファー・ノーラン監督最新作『オッペンハイマー』が公開される。
原爆を造った張本人に焦点を当てた大作ドラマ…

>>続きを読む

70年も前のだと思うとすげーってなる
白黒でしか出せない良さみたいなものを感じて、−1の白黒を見にいけなかったのがマジで悔しい
ただ、芹沢博士を説得するところの2人がなんかすげー腹たったし、博士だけ…

>>続きを読む
芹沢……!

ゴジラが街を破壊するシーンは今見ても迫力ある

順番は間違えたのでしょう。これ観た後に最新作を観るべきでした。反省してます。演技力にはあまり触れないでおこうと思います。時代ですから、仕方ないです。大迫にも容赦するよう言っときます。オキシジェンデス…

>>続きを読む

期待してなかったが、すごく良かった。やっぱり食わず嫌いは良くないな。

何が良かったって、米ハリウッドでありがちな勧善懲悪!でなかったのが良かった。
ゴジラを人間の水爆実験の(ある意味)被害者という…

>>続きを読む

白黒だしあまり期待せずにみました。

しかし、人間ドラマとしてすごい仕上がりになっていると感じました。

特に山根博士が、最初は生物学者として、ゴジラを研究対象として生かすべき、ゴジラは人間の実験に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事