驚くのは、あの! 小林幸子が出てること!
野川由美子に追い出される、小料理屋の女中役。面影、あんまないなー。衣装も地味だしw そらそうかw
雷蔵はスターだなー、とやっぱ感じた。現代劇だと、能面のよ…
『ある殺し屋の鍵』が傑作だったので前作に興味をもつ。
なかなか見応えあり。
公開当時なら、このストーリーテリングは面白いだろう。
小林幸子さんの若い時の登場に、
メイクをしていないのか、お笑いコン…
欧米のハードボイルド映画にも負けていない市川雷蔵主演の現代劇。
なにせ監督:森一生、原作:藤原審爾、脚本:増村保造、石松愛弘
撮影:宮川一夫、音楽:鏑木創と鉄壁の布陣で尺は短いがソリッドにぎっしり面…
全く初見、予備知識なし。
テンポの良さ、大掛かり過ぎない範囲、ハードボイルド感、1時20分弱の尺。
それはまるで、創世記の東映Vシネマを見ているようでした。
監督含め製作者側が徹底的に無駄なものを省…
おすすめに上がってきたのを何となくで観たけど面白かった。雷蔵って平凡な顔してるからアノニマスな殺し屋に見える。押しかけ女も憎たらしさと憎めなさの塩梅が絶妙。成田三樹夫はこの中では普通かな。でもそうい…
>>続きを読む