コミック雑誌なんかいらない!に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『コミック雑誌なんかいらない!』に投稿された感想・評価

1985年の事件を追い続ける突撃レポーターの話。

今となっては、貴重な記録映画の様相。

虚実入り乱れた内容もさることながら、当時の日本の風景と日本人のバイタリティに圧倒された。

同じ脚本・予算…

>>続きを読む
eigoro
4.4

内田裕也の人脈であろう多彩な出演者たち、特にたけしの真に迫り具合はすごい。昭和末期の混沌とした世相、ピンク映画の撮影風景など印象的。雑多な内容ながら、豊田商事事件を縦糸に置き、幻想的な野球場と麻生祐…

>>続きを読む
快眠
4.3
もはや出演者、ロケーション共に映像資料としても価値あり

内田裕也の演技とリアルの狭間である
絶妙にたどたどしい台詞の言い回しがクセになる
CCC
4.2

劇場で観られて最高だった。狂っていた(いる)世の中を、映画というフィルターによるインスタレーションで表現しているような感じ。虚実入り混じった(というか○暴にマジでカチこんだり、豊田商事事件をガチ再現…

>>続きを読む
ホンマに内田くんの全てが凝縮された映画や。
現状、配信でも観れへんことに憤りを感じる意欲作やで。

内田くん、ホンマにありがとう
仁
4.5

"恐縮です"...なんて愛らしいフレーズだ!

どれだけうだつの上がらない男を演じようが、消し去ることの出来ないオーラ。カメラに対して少し斜に構えた顔面の凛々しさ。内田裕也を見ると、俳優って佇まいが…

>>続きを読む
dokky
5.0
おくりびとがアカデミー賞とったとき、京都南座(だったかなぁ)の、滝田洋二郎Nightみたいな企画で観たような。
どんな映画か全然覚えてないけど衝撃的な面白さだった記憶。また観たいなあ。
へ
5.0

高校の始業式終わりに学生服のまま、通学でも使用していた地下鉄に乗って難波に出向き、1階がマクドナルドでその地下にあった映画館、たぶん千日会館へ観に行った
パンフ買ったよな…

映画を観終わって帰宅す…

>>続きを読む

滝田=高木コンビに内田が加わり、85年の歴史を凝縮させた、旬の映画。ドキュメントとフィクションの線引きを曖昧にし、社会派のような、コメディのような、滝田ワールドを裕也が破壊再構築したような作品。
テ…

>>続きを読む
みね
5.0
I can't speak fuckin' japanese.

あなたにおすすめの記事