父親殺しの容疑がかかる18歳の少年の有罪or無罪を決める陪審員12人の議論のお話。裁判のシーンは冒頭のほんの少しだけで、事件シーンもなく、会議室での12人の会話だけの密室劇。11人が有罪に投票する中…
>>続きを読む1957年公開
監督 : シドニー・ルメット
===
ある青年の嫌疑を、12人の陪審員たちが裁こうと喧々諤々の議論を繰り広げる密室劇。
合意形成術のすごさ(&恐ろしさ)のお話。「建築家」のそれがま…
見終わった後のすっきり感がすごい。
評決室に集められた十二人の男。
少年が父親を殺したとされる裁判の陪審員として集められた男達は、入室早々に「あのガキが殺したに違いない。早く評決をとって家に帰ろう…
数あるクラシックの中でも、特に好きなリーガルサスペンス映画です。12人の陪審員が事件の真相を導き出す作品ですが、物語は終始陪審員室でのみ展開します。自分も13人目の陪審員になった気分で映画を楽しめま…
>>続きを読む”密室劇の金字塔”と言われる名作。
95分という短い尺で密室の中、繰り広げられる男たちの熱い口論バトル!
今作はアメリカの陪審制度の話なので日本とは異なりますが日本でも裁判員制度が2009年から始…
法廷ものでは私の中でナンバー1の傑作。まるで舞台を見ているよう。12人それぞれ個性があって、まるで人間社会の縮図を見ているよう。あーこういう人いるよなぁって思ってしまう。人間がいかに思い込みや偏見で…
>>続きを読むおもしろかったー!
高校生の頃、英語の先生が話してた「12 angry man」。
タイトルだけずっと頭に残っていた作品をようやく鑑賞。
とっても面白い!
始まりから徐々に事件の概要が見えてきて、陪…
途中でウトウトしました(--;)
そんなに、怒りながら話さなくてもいいじゃんってイライラしてしまった
それだけ、みんな真剣なのかもしれないが怒ってる人たちを見続けるのって…私にはストレスかもしれま…