十二人の怒れる男の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 12人の個性が際立つ
  • 密室の中での議論が見応えあり
  • 徐々に明らかになる事件の詳細と矛盾箇所指摘がアツい
  • 偏見は真実を曇らせるというメッセージが伝わる
  • 一つの部屋での会話劇なのに飽きない、脚本が秀逸
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『十二人の怒れる男』に投稿された感想・評価

4.1
35,851件のレビュー

【それでいい。それでいい。】

最近、自分のマイブーム的な感じで『温故知新ウィーク』と銘打って、昔のいわゆる「名作」「怪作」と呼ばれた映画たちにスポットを当てて、じっくり観てみようという期間を勝手に…

>>続きを読む
4.0

12人の様々な性格や生い立ちの互いに名前も知らない男たちが話し合いをして、段々と展開が覆っていくのめちゃくちゃ面白かった。それぞれの仕草話し方性格が本当に違っていて、それの見せ方も自然で見てる側も彼…

>>続きを読む
と
-
撮影暑かったんだろうな

2025(75)
面白いかった。

裁判シーンも回想シーンも一切なくただ陪審員の討論のみ。
過不足ない人物描写。
長すぎない尺も良かった。

名作のため鑑賞。

論理的かつ白熱した会話が飽きさせることなくあっという間に観終わってしまった。

会議室以外のシーンがなく、全て会議室内での会話で90分間持たせるのはすごいなと思った。

罪を犯し…

>>続きを読む
代わり映えしない場面なのに全然飽きない!
再審して!!
cool
3.8
一室で繰り広げられる心理ドラマ

偏見、固定観念、集団心理は怖いね
sakura
-
2025-33

ずっと同じ場面で
名前もわからないおじさん達が
議論してるだけなのに
全く飽きることなく見れた。

面白かった。まず、場面が90分一切変わらないのに飽きさせず、引き込まれるのがすごいと思った。
人の生死を左右するこの陪審員の制度において、先入観や表面的な証拠、ましてや偏見で結論付けてはいけない。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事