十二人の怒れる男の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 12人の個性が際立つ
  • 密室の中での議論が見応えあり
  • 徐々に明らかになる事件の詳細と矛盾箇所指摘がアツい
  • 偏見は真実を曇らせるというメッセージが伝わる
  • 一つの部屋での会話劇なのに飽きない、脚本が秀逸
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『十二人の怒れる男』に投稿された感想・評価

4.1
36,695件のレビュー
ganai
4.0

ずっと未見だった名作がアマプラで無料になっていたのでようやく鑑賞。

1957年の作品だけど格差社会、人種差別、世代の分断、家父長制、有害な男性性、善人の沈黙など現代にも通じる偏見を浮き彫りにする脚…

>>続きを読む
a
3.6
このレビューはネタバレを含みます
白黒映画でオジ達が一つの部屋で議論してるだけの映画だからつまらなそうなはずなのになんか面白かった

三谷幸喜の12人の優しい日本人を随分の昔に見ていて、その逆バージョンが有名だという情報は知っていて。
それでもまぁ面白かったなあ。いかにじぶんが確証のない証拠で有罪と決めてかかっていたか。偏見や固定…

>>続きを読む
りり
4.2
このレビューはネタバレを含みます

大どんでん返しだ!
無罪派の主張も推測に過ぎないわけで本当のことは分からないけど1人の男の子が死んじゃうならばこれくらい真剣に考えなきゃね
こんなに熱くかたりあったのに裁判所出たらもう十二人は他人な…

>>続きを読む
Isami
4.5

部屋から一歩も出ず(トイレのシーンはあるけど……)、会話だけで、こんなにも退屈にならずに観れる映画なんて初めて!!!めちゃくちゃおもしろい!!!ありそうでなかったし、論理的に話が進むのがいい。あと陪…

>>続きを読む

1957 モノクロ これぞ不朽の名作

問題は少年は無罪なのか有罪で死刑なのかについて
話し合うだけの
ほとんどワンシーンで完結してて
ずっとしゃべってるだけなのに
ときどき笑ったり
ときどき考えた…

>>続きを読む
そら
3.8
このレビューはネタバレを含みます

18歳の少年が父親を殺したとされる事件を、陪審員のおじさん12人が死刑か無罪かを判断する。モノクロ映画っていうので気が引けてたけど全然気にならないし面白かった!

回想も挟まずに建設的に話が進んでい…

>>続きを読む
4.5
「殺す気なんてないだろ。」
Maki
4.6

被告の少年は最初にちょっぴり出てくるだけであとはひたすら密室で名前さえ出てこない12人の男が有罪か無罪かで90分話し合うだけ。
緊迫感と説得力がある会話の中で、本当にそうだったのかもと思わせる迫力が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事