大人は判ってくれないの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 子供の純粋な感情を描いた作品
  • 主人公の男の子が自分の信念を貫く姿が印象的
  • 映画の身体性や音楽とのシンクロ率が高い
  • 親や教師からの制裁と子どもの抵抗がテーマ
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『大人は判ってくれない』に投稿された感想・評価

3.0
10代の時に観て以来の再鑑賞。こんなに毒親でしたっけ?びっくりした。最後、海なのがやっぱり良いな。近いうちにアントワーヌ・ドワネルの冒険シリーズ、攻めてみる。
4.0
このレビューはネタバレを含みます

初トリュフォー作品。
この映画27歳で創りあげたのすご。
しかも半自伝的作品というのが更に深みを出している気がする。

とにかくいい大人がいない、、、
友だちのうちはどこ?を思い出したが、それより年…

>>続きを読む
祐
3.5
ネグレクトな母親に育てられた少年のヒューマンドラマ
 
多感な少年時代に母親は自分の事しか頭に無く 彼の素直な部分を評価してあげない

言わずと知れたトリュフォーの長編デビュー作にてヌーヴェルヴァーグの傑作。
そんな大上段から構えずとも、リズミカルで軽快な語り口。
落ちこぼれた子供たちが大人の事情など顧みず好き勝手やる小さな冒険譚と…

>>続きを読む

3大ヌーヴェルヴァーグの一人、フランソワ・トリュフォーの最初の長編映画

内容はタイトルそのまま
子供の気持ちに大人は判ってくれないっていうことです笑

主人公のアントワーヌは家にも学校にも居場所が…

>>続きを読む
ここでいう大人は教師、警察、両親のことを指してる。
新学期・操行ゼロから影響を受けている
大人はわかってくれない
咲良
-
大人に力や権力でねじ伏せられる感覚、私も忘れてしまっていたんだな

映画をみる習慣を取り戻すべくみた。

大人たちや車の進行を気にせず街を歩く子どもたち、人形劇をみる子どもたちの顔が印象的で、さいごの長回しもいい。

ただ、話の筋は思いのほか息詰まるものがあり、学校…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事