息子の部屋の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『息子の部屋』に投稿された感想・評価

外国の映画で個包装のスライスチーズが出てくるのを見て、違和感を感じる。

ヒッチハイクの2人を高速で国境まで乗せていく。
sk
4.0

愛する人の死を家族が受容する過程を丁寧に描いた作品。食事の場面や家族のドライブのシーンなど、日常と関係の描き方が優しくて、それだけでとてもいい映画だと思った。号泣させるようなドラマチックな展開はない…

>>続きを読む
水
-
家中の小物を「あれもこれも壊れたり割れたりしていて、ただくっつけただけ」と言っているシーンに精神科医の視点を感じた

精神科医の仕事と家庭を通して、
人間が脆くも生きていかなければならないことが表される作品。


仕事場と家庭の場面転換がスムーズで主人公を中心として廻る、
誰もがもどかしく生きている環境が断片だけで…

>>続きを読む
下駄
4.0
パルムドール受賞作を見ようプロジェクト
アンモナイトを盗みたくなる年ごろ。棺ってあんな感じで密閉するんだ。多くは語らぬ感じ。終わり方が良い。

ナンニ・モレッティ監督、脚本、主演。精神科医の父親と、画商の母親は息子、娘と幸せな家庭を築いていたが、息子の事故死で幸せは失われ、患者の治療にも支障が出てくる。息子の部屋、息子の恋人、その手紙…。喪…

>>続きを読む
Kiri
-
「順調な生活を送りながらなぜ自殺を考える?」
手紙
「2人は恋人同士なのかな、いや答えなくて良い」
B4D41
3.7
【パルム・ドール🌿】5️⃣1️⃣

【監督】ナンニ・モレッティ
『父 パードレ・パドローネ』🌿🍊
『親愛なる日記』1001🍊
『息子の部屋』🌿🈁
自分の息子だったらと思って自然と涙が出てきた。辛いな… あの時ああしてたらとか
AOI
3.8

【不幸な事故からの家族の日常を描く】

監督 脚本 演技もこなす器用なナンニ•モレッティ
それほど多くは観ていないが、彼の作品の明るめの空気感が好き♡カンヌ好きでもあるので鑑賞🎬

内容はショッキン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事