ふたりに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ふたり』に投稿された感想・評価

1991年公開の大林宣彦監督作
尾道が舞台の作品の一つ
本作の映像素材の質は良好
150分の長尺作品
同時に撮影されたらしい2話分のNHKドラマ版は未鑑賞
前編を通して主題歌が繰り返される
大林宣彦…

>>続きを読む
3.8

このレビューはネタバレを含みます

大林宣彦監督の作品はキャリア後半の「花筐」しか見ていなかったので、こんな普通の映画も撮るんだな〜というのが率直な感想だ。初めてがこの映画だったら、映像表現等が普通ではないと思うのだろうけど。

原作…

>>続きを読む
ちゃ
4.0

美人姉妹がすぎる、けれども親友の真子ちゃんとの二人関係、とも読めるし岸部一徳のトレンディドラマのおかげで家族のテーマも入ってきて風呂敷は広い
何気ない日常シーンでも常に何か起こりそうな緊張感のある演…

>>続きを読む
Nao
3.5
女子学生は亡くなった姉の姿が見えるようになる。赤川次郎原作の新尾道三部作。『ハウス』に尾道三部作を混ぜてノスタルジックにしたような印象。尾道の猫が可愛い。地獄のような第九と花火。草の想い。

 なんだか嫌いになれない映画。

 内容は陰惨、ストーリーは煩雑、音楽は強引で、演出も相変わらずの大林監督。そして、相変わらずのノスタルジーエンジン全開。

 でも、何故か嫌いになれない。それは、尾…

>>続きを読む
ひ
3.5

名作として残るタイトルだったし、同世代のフランス人の子が絶賛してたからかなり期待してた。けど、正直あんまりだった。これからの時代も残り続けるのかと言われたら微妙だとおもう。
以下個人的感想をつらつら…

>>続きを読む
TS
3.7

大林宣彦監督の尾道シリーズ作品。
コンプレックスを持っていた妹がそれを乗り越えて、成長していく姿を描いた青春映画。
儚い青春時代を幽霊の姿でフォローしてくれる姉・中嶋朋子と
その姉を慕い、憧…

>>続きを読む
MaykN
3.9
記録用
小さい頃の私は、この映画の清潔さに惹かれて、何度も繰り返し観た記憶あり。
実写化が成功している作品。
万年筆が欲しくなった記憶あり。
4.0

ストーリー全体の作りは少し雑な様に感じるが、それ以上に風景、言葉選び、俳優達の表情に惹き込まれる。

実加が呼ぶ「お姉ちゃん」という声は、しっとりとしていて何処か寂しそうだけれど、まだ姉に甘えていた…

>>続きを読む
大林のテレビドラマを、劇場版として再編集した作品。原作の東京を尾道に置き換えたファンタジーの名編。
松竹セントラル2にて

あなたにおすすめの記事