ロジャームーアのホンドデビュー作。
アクション濃いめの娯楽作、といえようか。
どこかのレビュにもあったが、初期はヨーロッパのなんとなく暗い雰囲気が覆っていて、それがアクセントになっていた気がするのだ…
三代目ボンド、歴代最多出演のロジャー・ムーア一作目。最年長ながらセクシーさとユーモアな雰囲気、スパイ道具もユニークで、黒人ボスを風船みたいにして爆散させるのはコメディに描こうがエグい。
★
オープニ…
「二度死ぬ」「ムーンレイカー」以外は劇場および記録媒体で自分は全て観ているシリーズの第8作で故ムーア卿のボンドデビュー作。
やはり偉大な初代ボンドのコネリーの実質後釜ということもあり(2代目のレイゼ…
このレビューはネタバレを含みます
ムーア版ボンドは歴代のセクシーなイケオジ感よりもスマート。
でもちょっと脇が甘いのは受け継がれている。
物語がシンプルで分かりやすかった。
ボスが倒された後に、ボスの右手が油断した隙に列車まで最後…
ガイ・ハミルトン監督は『空軍大戦略』を撮った人ですし、他にもまずまずの作品を世に出した人。
でも続編を作る気満々だった『レモ/第1の挑戦』をポシャらせた人でもあるんですよね。
誰が起用を決定したの…
Wingsによる主題歌“Live and Let Die”は名曲だが、少々色気に欠けるオープニングクレジット。
本作のボンドはやたらと敵に捕えられ、その度にどうにかして脱出する。油断も隙も多いが、…
ロジャー・ムーア、ボンド1作目、ポール・マッカートニーが主題歌、という予備知識だけで鑑賞。
モーターボートのアクションが凄かった。
ボンドガールはエキゾチック風美人(あんまり好みではないけど)。
ボ…
3代目:ロジャー・ムーア
ションコネさんのねちっこい感じのエロボンドから、爽やかなエロボンドに交替。
前作に引き続きコメディ色強めやけど、ロジャムさんの飄々とした雰囲気で観やすくなってる。
前作…