昔大好きだった!ファルコンと私も友達になりたいと思ってた。改めてみると、子どもの時の視点と大人の視点ってだいぶ違うんだなって実感する。実は、「無」の意味とか理解してなくて、ただファンタージェンのアト…
>>続きを読む子供の時のおぼろげな記憶。
ファルコンと友達になりたい!
肝心のストーリーを何も覚えてなかったので観てみたら、
なんて芯のついたことをめっちゃファンタジーで伝えてくれてる✨️
子供の時に観ててよ…
幻想の国が無に襲われ危機に瀕するというファンタジーと、その物語に読みふける少年を並行して描く。ベルント・アイヒンガーとディーター・ガイスラーがノイエ・コンスタンチンのために製作。アメリカのWBが配給…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
子どもの時から知ってる作品だけど、バカ殿のパロディしか観たことなくて何気にちゃんと観たのは初めて!
子どもの時に観とけばよかった〜って少し後悔するくらい、わくわくと冒険が詰まってるファンタジー作品…
創造性に満ちたファンタジー世界に入り込むために必要な、特殊メイクや美術、アニマトロニクスがこの映画にはある。
「ストレンジャーシングス」をファイナルシーズンに向けて見直していたら、主題歌が頭から…
ストレンジャーシングスで歌を聞いて以来、見たいなと思っていて鑑賞しました。
古い映画だけど引き込まれた。
主人公と本の中の物語が並行して進んでいくライブ感?的なものがハラハラさせました。
数十年前の…
かなり懐かしい作品のひとつ。
幼い時に地上波でシリーズ3作品を観た。
おとぎ話と現実世界とがリンクする設定に驚かされたと同時に、その創造的な世界観を具現化した映像描写にもワクワクしたのを今でも覚えて…
このレビューはネタバレを含みます