南極料理人の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『南極料理人』に投稿された感想・評価

youmi
3.8

南極での越冬隊に料理人として派遣された西村。
約一年以上をたった8人で過ごす。
毎日を楽しく笑顔にするのは食事。
その思いで西村は毎日食事を作り続ける。
原作は読んでたから、大きな事件もないこの本を…

>>続きを読む
3.6

美味しそうにご飯を食べるシーンからしてそうだけど、撮り方と音響で胃と心を掴まれた。越冬隊も大学の卒論でやったから、懐かしさを感じたし、その時点でニンマリがw

胸焼けする唐揚げや、ラーメンの下りとか…

>>続きを読む

「極寒の地でどこか温かい」

✼感想✼

原作は実際に南極観測隊員として
調理担当をしていた“西村淳”のエッセイ
「面白南極料理人」。
この作品の舞台となる場所は、
自分自身も想像していたような、

>>続きを読む
てる
4.0


なんて可愛いおじさんたちなんだろう。こんなに可愛く生きられるなら人生はさぞ楽しいことだろう。

この作品はトイレから始まる。
トイレは生活環境の中で大きな割合を占める。その生活環境の良し悪しはトイ…

>>続きを読む

ずっと観たかった作品
ネフリでもうすぐ配信が終わるみたいなので
急いで鑑賞

極限の気象の中で、精神がおかしくなる人がいるんだね  NASAでも狭い空間に閉じ込めて訓練するプログラムがあるね

標高…

>>続きを読む

私「しらせ」に乗船した事があるんですよ!

…なんて大げさですね。南極に行った訳ではもちろん無くて、横須賀に帰って来ていた「しらせ」を見学させてもらっただけです。
でも、この船が南極に行くんだな〜と…

>>続きを読む
0
2.0

「ここで笑ってくれ」という場面がしつこくて疲れた(南極で裸とか、照り焼きに醤油とか、体がラーメンでできてるとか、伊勢海老で海老フライとか、奥さんが電話に出ないとか)。
エッセイが原作だからか、小ネタ…

>>続きを読む

楽しみのない場所でも絶対削れないのは美味しいメシかもしれない。それと人との結びつき。各分野のオッサン達が極寒の南極観測所へ長期間派遣されるのだがそこでは楽しみはメシのみ…そんな場所での悲喜こもごもが…

>>続きを読む
3.4

3食美味しそう
子どもとのんびり観れる
料理楽しそうに作っててほんとすごいな〜

南極観測のシーンはほぼなくて登場人物のくせのある食事風景とか料理シーンが多い
伊勢海老の海老フライとか
50cmくら…

>>続きを読む

ユニコーンが主題歌を担当してて、そのこと自体がもう映画の雰囲気を表してる。
まぁ主題歌って本来そういうもんか。


クセのあるおじさんたちが究極の閉鎖空間で送る、極限状況下でのまったり生活。

そり…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事