Lie Lie Lieに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『Lie Lie Lie』に投稿された感想・評価

Ojigi
3.5

以前YouTubeでこの映画の一場面の切り抜きを見て気になってた作品。観る手段ないのかと思ってたらWOWOWに来たので見てみた。
90年代の雰囲気がかなり色濃い。
原作は中島らもの小説「永遠も半ばを…

>>続きを読む
The 90年代映画。
鈴木保奈美が全盛の時なので輝いてました。
豊悦とヤクザの娘の戯れのシーン はシュールさを狙ったのでしょうが、私的にはバツでした。
90年代の空気感や魅力をつめこみました!な作品

BONNIE PINKの唯一無二感
4.0
挿入歌がBONNIE PINKな時点でサイコーでした
こういう系の映画を久しぶりに観て満たされました
ありがとう
3.4
昔観たことがあった
その時は、もうBONNIE PINKの曲の印象が良い意味で強くて

今観て、中嶋らも原作が元だったんだー
ってことと、鈴木保奈美がとっっっても美しいってことを再認識
3.5

原作は中島らもの小説「永遠も半ばを過ぎて」。1997年制作。
登場人物全てが胡散臭くて面白い。豊川悦司の無表情で立板に水の語り口。鈴木保奈美が立ち飲みで日本酒を呑む時のかっこよさ。脇を固める本田博太…

>>続きを読む
90年後半の映画
携帯が出ないのがいいね
佐藤浩一さんの役は個人的には三上博史さんのイメージでした
全く期待しないで鑑賞
かなり分かりやすくて面白い

とにかく皆若いのに驚く
トヨエツはこういう役がどハマりですね
鈴木保奈美=長澤まさみの感

このレビューはネタバレを含みます

詐欺師と同級生で不眠症の写植オペレーター、そして女性編集者が織りなす奇妙な人間ドラマです。波多野は夢遊病状態で大量の原稿を打ち、それを同級生で詐欺師の相川が「幽霊が書いた本」として出版社に売り込もう…

>>続きを読む
平成初期時代感満載のなかなか良い雰囲気映画だった。スマホが出てこないのが良い。本の営業のくだりが面白かった。あと写植機って初めて見た。

あなたにおすすめの記事