■生誕90年記念 タルコフスキー、アトモスフェア■
タルコフスキー監督は”無意識”を映画の中で扱います〜
この『ストーカー』も面白いし、映像がとても美しい映画でした〜✨
ここでの…
部屋に入りたくなかったのは、自分の深層心理があらわになるのが怖くなったから?
自意識だけでも厄介なのに、無意識下の自分の表出なんてイヤだよね。
ゾーンは宇宙のマルチバース的な場所なのかと思ったけど…
ゾーンは絶望した人間を通す
包帯付きナットを投げながら進む
「ゾーンで得たひらめきで 人類に貢献しようとでも思っているのかね?」「人類ですって? その中の ひとりにしか関心ありません 自分…
水の音、水の光の反射、川。トンネルシーンは、惑星ソラリスと同じ角度のカット。
曲は、ワーグナーのタンホイザー序曲4秒だけ使うとか意味不明なことしてた。ベートーヴェンも使ってたからドイツからの影響大…