演技の勉強をするのにオススメされて観た作品。
ジョディ・フォスターの14歳娼婦が普通に上手すぎて感動すぎる。
そういう世の中、時代があったのだから胸が苦しくなる…
ロバート・デ・ニーロの変貌ぶりにも…
音楽とかカメラワークとか、雰囲気めちゃくちゃ好き。
ただ主人公が大分苦手だった。
トッド・フィリップスの『JOKER』はマーティン・スコセッシ作品の影響をかなり受けてるって聞いて、なるほどなと。
…
とにかくおしゃれ 特に劇盤
共感できる部分とできない部分の差が激しいけど、銃手に入れて装備整えてニヤニヤしてるところ好き
あそこに居ることが正しいとは思わないけど、アイリスを家に帰すのは 彼女にとっ…
おかしいのはトラビスか、世間なのか。
同業者との会話のズレ、テレビを蹴り壊す衝動、大統領暗殺未遂から少女救済への暴走。そして家出少女は更生し、メディアでは英雄として讃えられる逆転劇。ラスト、ベッツ…
雰囲気はかなり好みだったが、期待値だけ上がりっぱなしだっただけにラストは拍子抜け感が否めない。ポスターのジョディ・フォスターが印象的だったので、もっと出して欲しかった…アイリスもトラビスの言うことを…
>>続きを読む青春の名画は中年の目で見方をかえることでふたたび魅力的になるようだ。たとえば時計じかけのオレンジ。当時は主人公のアレックスのアンチヒーローぶりにばかり目がいっていたがやはりこれはアンチユートピア系近…
>>続きを読む