ギャング映画などで非情で暴力的なイメージが強かったキャグニーが驚くほど達者なタップダンスを披露しており、元々ボードヴィル出身であるようで、本作では彼の多才ぶりの一端を知ることができる貴重な作品と言え…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
Mister Robertsのcapの話になったらレコメンドされて「それインディペンデンスデイにあなたが歌ってた歌じゃない?」て聞いたら「そう!」って言われたから急遽他の作品の順番飛ばして視聴。
…
このレビューはネタバレを含みます
キャグニーのミュージカル映画ってことで最初はピンと来なかったけど段々と味が出てきてとても良かった。
家族や妻との関係もよい話だった。子供の頃から家族4人で芸人としてドサ周りをする。トラブルから干され…
この頃のセリフ映画ってすごく会話に富んでて見応えある
ピノキオの声優さん、キツネの役の方が出演していたので知った次第なのですが
劇場のマネージャー役ですね
ミュージカルの作りての悲喜を感じます
…
キャグニーが自信のベストであると言っている映画。まず、キャグニーといえば民衆の敵〜のギャング映画のイメージで、ヴォードヴィル出身とは知らなかった。信じられないくらい踊れる。東京スパイ大作戦の柔道のシ…
>>続きを読む「この国は大丈夫です。
芸人が大統領と会える国ですから」
が本当かどうかは知らんけど。
やーとっても面白かった。
考えてみればアメリカって
世界史的に見ればまだぜんぜん
日本や中国なんかより新…
AFI’s top100の中の数少ない未鑑賞作品でなかなか観る機会がなかったため観られるだけで感激。
観たら観たで納得の素晴らしい作品だった。
舞台のひとつひとつが申し分なくてとても気持ち良かった。…
この映画のキャグニー良いです。
伝記映画でもあり、戦意高揚映画でもあるので奇妙なところがあるのですが、キャグニーはキビキビと踊って歌います。
コーハンの名前はあまり馴染みがありませんが、アルプス一万…
1001
George Michael Cohan(1878-1942)
Cohan
《Over There》
Kerry Mills
《At a Georgia Camp Meeting》
191…