セーラー服と機関銃の作品情報・感想・評価・動画配信

セーラー服と機関銃1981年製作の映画)

上映日:1981年12月19日

製作国:

上映時間:112分

ジャンル:

配給:

3.4

あらすじ

みんなの反応

  • セーラー服と機関銃は、ヤクザ映画と青春映画のベストマッチ
  • 女子高生の義と愛が裏社会一筋に生きてきた組員に包む
  • 薬師丸ひろ子のチャーミングさが花丸の映画
  • エンディングの街並みがどこか懐かしい
  • 角川映画の恐るべしと言える独特の空気感と狂気で満ち溢れた怪作
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『セーラー服と機関銃』に投稿された感想・評価

♪ さよならは別れの言葉じゃなくて
  再び逢うまでの 遠い約束

一時代を築いた有名な映画。
…の筈なのに、とても変な作品でした。

冒頭から主人公がブリッジして登場。
更には表情が分からない遠景…

>>続きを読む
池袋文芸地下
Gyoza
3.1
薬師丸ひろ子

ここ最近、相米慎二監督の作品を観直す機会が多く、こちらも何十年か振りに、再鑑賞。

そうか、この時点でもう所謂「相米節」は確立していたのだ。

独特の長回し(恥ずかしながら、今さら薬師丸ひろ子の身体…

>>続きを読む
3.2
色々古いし、寛容な時代だった。
1.0
見ました。無理して…だってユーチューブでただだから笑
テテ
3.6
2025年178本目。
機関銃ぶっ放すときの薬師丸ひろ子の恍惚な感じがいい。
最後ちょっとほろ苦いけど、
佐久間の生き様はかっこいい。
mmm
4.9

テーマ曲と薬丸ひろ子だけは知ってたけど改めて観たらすごくよかった。
ちょっとコント感あるけど、カメラワークやセリフがセンスあって良い。
セーラー服と機関銃の曲より、カスバの女が印象に残る。
快感っ……

>>続きを読む
KAKIP
4.0

記録用
相米慎二監督作品。

冒頭のブリッジ姿で「カスバの女」を歌う薬師丸ひろ子で始まる。
この段階で異様だがその後も相米慎二ワールド全開で長回しの連発に独特な間の演出も炸裂。

薬師丸ひろ子に対す…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事