全世界オールタイムベスト級の撮影。
全編マジックアワーと言っもいい。
イナゴの大群はどうやって撮ったんだろう…という疑問はwikiに答えが載ってたけど、
撮影監督のネストール・アルメンドロスさんは…
「天国の日々」(1978年) をWOWOWオンデマンドで初視聴。テレンス・マリック監督の長編2作目。2025年4月、4K版を劇場鑑賞できなかったので仕方なく配信でみた。主演は若き日のリチャード・ギア…
>>続きを読む映像美の迫力を感じた!
でも最近自分の目が肥えているのを自覚していて、思ったより視聴に力が入らなかったのが悔しいです。
テレンス・マリック監督は、全ての感情を音と映像で表現しようとしているのか…?…
フランス映画のような美しい映像とアメリカンニューシネマを融合させたような映画でした。
農場×マジックアワーの美しさは正しく天国のような映像美。夕方に観たい映画ベストを作るとしたら間違いなくランクイ…
映像力半端ないって〜。
すごかった。
あんなに逆光にこだわる映画も初めて観た。
ほぼ影絵のシーン多数。
妹が料理してるカットの真俯瞰だけよくわからないけど。
1カットごとは短いのにゆっくりとじっくり…
映画館で観たかったけど逃してしまったので配信で😭
マジックアワーは広大な麦畑を黄金に照らしていてまるで天国。でも春夏秋冬、朝昼晩問わず全部天国的に美しく撮られてた。
広大な土地を写す引きのアングル…
画とストーリーとのギャップが、、ストーリーは結構むごい
画がワイエスの絵画みたいで美しかった、どうやって撮ったのっていう連続
美しいけど不穏さも感じる
深夜に2人が抜け出して外へ駆けていくショット…
素晴らしかった
こんなに美しい映画があったとは…
イントロのモノクロ写真で絶対好きを確信
淡い水色の空と白い雲を背景に
高架を走る蒸気貨物が吐く黒い煙…
この景色が好き過ぎて、一時停止してしば…
これまで本作には何度か目を通してきたが今回が一番この物語の主題を理解出来たように思えた。それは凡人の小生がようやく監督テレンス・マリック、ハーバード大学を哲学専攻で首席卒業した人物、の思想の一端に指…
>>続きを読む