天国の門〈完全版〉の作品情報・感想・評価

『天国の門〈完全版〉』に投稿された感想・評価

4.0

イザベル・ユペールの一人芝居『Mary Said What She Said』に感じ入って、ユペール様が主演級で登場する米国大作に挑戦。噂に違わぬイカれた映画だった。大学の卒業パーティと東欧移民たち…

>>続きを読む
三鷹
2.6
このレビューはネタバレを含みます

Mチミノ監督曰く付きの作品、日本公開時に映画館で観た。
内容を理解するには私は若すぎた。(多分今見てもようワカラン気もするが)
言えることはチミノ監督はやっぱり脚本家向きだったんじゃないんだろうか…

>>続きを読む
-

80年代終わりだったか、完全版が何故かミニシアターで上映されてた。
そんなに長く撮らなくてもいいのでは?と感じるシーンは色々あるのだが、マイケル・チミノにはもとからこういう「絵」が撮りたい、という願…

>>続きを読む
-

スクリーン1

1981年日本で短縮版が公開された作品。

当時の製作会社ユナイトはあまりの予算超過と不入りで身売りを余儀なくされた。

監督のマイケル・チミノは「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」まで、…

>>続きを読む

216分というとにかくなが~い映画。

当時はこの作品の膨れ上がりすぎた製作費で
映画会社を倒産させたとかで話題になった作品。

そんな物量を掛けただけあって戦争シーンはかなりの迫力。
主軸となるの…

>>続きを読む

219分の完全版を見た。
長さの割に人間模様にあんまり深みを感じず、メインの話には思ったより入り込めなかった(もともと5時間超えの想定だったというし、これでも不完全なのか?)一方、冒頭の卒業式とかフ…

>>続きを読む
Shaw
4.6

最初が一番力強いのが玉に瑕だけど、それでも熱量(と予算)の溢れ出るショットの数々に三時間半圧倒され続けっぱなしだった。一つの映画が制作会社を崩壊に導くことが可能であることを証明してしまったという意味…

>>続きを読む
AtWhat
3.1

大コケしてひとつの映画会社を倒産させた問題作。公園当時、映画批評家がら酷評されて大失敗作とされた。それから時は流れ、そんなに悪くないんじゃないの?と再評価されつつある。

傑作かと言われたらそうでは…

>>続きを読む
jack
3.3

題材は素晴らしい。

映画会社を潰すぐらいに、製作費を掛けた感が伝わってこない。

銃撃戦は迫力満点で、
臨場感のあるカメラワークが素晴らしい。

そして不思議と何度も観たくなる。

マイケル・チミ…

>>続きを読む
盆栽
3.7

これが映画史に残る興行的大失敗作か


 マイケル・チミノ監督が『ディア・ハンター』の次に挑んだのは大規模な西部劇。19世紀に起きたジョンソン郡戦争に着想を得た作品でかなりディープな内容に胸を締め付…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事