皆殺しの天使に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『皆殺しの天使』に投稿された感想・評価

mfg

mfgの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

「皆殺しの天使」

“プロビデンシア通り”

パーティーの異常性

・なぜかは分からないけど パーティー後に皆が皆帰らず…
→紳士淑女にあるまじき雑魚寝状態に…

翌朝
・重い病人もあり…
・異常性…

>>続きを読む
Arlecchino

Arlecchinoの感想・評価

3.7
不条理ではあるのですが人間の描き方がうまいので説得力がありますね。傑作です。
熊や羊もなんだかよくわからないけど、そんなもんかなと笑。
いろんなタイプの美女が登場して楽しめました。

このレビューはネタバレを含みます

DVDレンタル。

どういうことなのかよく分からない展開だったけど、つまらない訳では無い。

「部屋から出られない」というシチュエーションだと、「サイレントヒル4」を想起した。
あのゲームは、この映…

>>続きを読む
バニラ

バニラの感想・評価

2.5

20人の招待客を招いての晩餐、食後に誰も帰ろうとせず邸宅から出られなくなっていく。
登場人物たちのエピソードを考えながら観てもナゼかはわからず。
最初に召使たちが出て行き、執事1人だけになるのもナゾ…

>>続きを読む
RIO

RIOの感想・評価

4.0

解説を読んでみたけれどややこしくて気持ちが悪くなったので途中で止めた

単純な見方しか出来ない頭の固さに自分ながら困ってますが
集団になることで失われる自立性が平行線となって秩序が消える
何でもあり…

>>続きを読む
湯ぬ

湯ぬの感想・評価

3.0
不条理劇すき。
ラストは意味不明
西東京

西東京の感想・評価

4.7

そんなにパーティーが好きなら一生させてやるよと、いけ好かない金持ちを死へと追い込むいじわるシステム。常に出口そのものは示されているのに、出れない。進まない、つまり停止による時間と空間の一致。脱出のヒ…

>>続きを読む
美しいタイトルだな、と思って見ました(ヴィジュアル系バンドの曲名っぽさもふんわりある)

内容から皆殺しの天使が汲み取れなかった。どこからとったタイトルなのだろうか
意味がわからない設定ではあるけど、集団心理って意外とこんなものだったりするよな、と。ピアノのシーンはジャン・ルノワールのゲームの規則とかでもそうだけど、本当に美しく使われるよな、も。

『ミッドナイト・イン・パリ』という映画の主人公ギルは、タイムスリップした1920年代で、ルイス・ブニュエル監督に出会い、「ある家に集まった客が家から出られなくなるという話があるんだ」と告げる。そのあ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事