小早川家の秋に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『小早川家の秋』に投稿された感想・評価

zzz

zzzの感想・評価

4.3
登場人物たくさん

『社長シリーズ』を彷彿とさせるシーンで始まるが森繁の出番は少なく、主役は造り酒屋の隠居の中村鴈治郎。
家族にバレないように愛人宅へ通ったり、愛人のバカ娘のとんでもない衣装など、途中まではコミカルな印…

>>続きを読む

東宝配給の小津映画

東宝、松竹、大映、俳優座、等々 多氏彩々の俳優陣
されど、本作品は中村鴈治郎の為に創った映画である。
中村鴈治郎は、予てより「浮草」では
芝居一座の座長役で厳しくも人情溢れる

>>続きを読む
siori

sioriの感想・評価

3.5

なんかいつもの小津とちがう。とくに後半、お父ちゃんが倒れてから、不穏だし、ずっと死の空気があり重い。起きてきたところと、黒い着物に着替えて出かけてゆくとこ、なんだか幽霊みたいに見える。笠智衆のシーン…

>>続きを読む
Ryu

Ryuの感想・評価

3.7

京都の造り酒屋を営む小早川家。亡くなった長男の妻 秋子や次女 紀子に縁談話が舞い込んでくる。一方、当主だった万兵衛は入婿の久夫に経営を任せて、昔の愛人に会いに行ったり、自由気ままな毎日を過ごしていた…

>>続きを読む
otomisan

otomisanの感想・評価

4.3

 のっけから女二人に見合い話が切り出される。片や男の聖地のような道頓堀は「温泉ニュージャパン」の膝元で原節子に森繫「社長」を娶せるというからいかにもそれが下品に映るのが浪速風に面白く、こなた、司葉子…

>>続きを読む
排路

排路の感想・評価

-

死体と知らされていない死体なめの佐々木の家のショットと嵐山のシーンの始めと終わりがすごいよかった。特に法事の会場からみた桂川沿の司葉子と原節子がいる方を映したエスタブリッシングショットは非人称的だけ…

>>続きを読む

当時の有名俳優さん総出演でそれぞれの若かりし姿が懐かしく、芸達者な俳優さん方の演技を堪能。
これだけ豪華な俳優陣だとさすがに見ごたえありますね。
司葉子、新珠三千代、白川由美さんら女優さん達がフレッ…

>>続きを読む
kassy

kassyの感想・評価

3.6

京都の伏見にある造り酒屋。当主が年老いたこともあり、娘婿に引き継がれていた。長男は亡くなっており、嫁の秋子は画廊に勤めに出ている。そんな中、当主は娘たちの行く末や、経済の発展に伴って押し寄せる大きな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事