長江哀歌(ちょうこうエレジー)に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『長江哀歌(ちょうこうエレジー)』に投稿された感想・評価

4.0

【廃墟に流れる人の手触り】
ジャ・ジャンクーの映画は苦手なのだが、いい加減代表作である『長江哀歌』を観た方がいいなと鑑賞した。流石に評判高い映画だけあって強烈な映画体験となった。

本作において最大…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

初のジャ・ジャンクー作品。
監督のことも映画のこともあまり知らず、先週みたブラックドッグにジャジャンクーが出てたので、見ていないことを思い出し、UNEXTでみた。
見ようと思ったときに見ることができ…

>>続きを読む

キェシロフスキの『傷跡』と同じように、急速に経済発展を遂げつつある中国をテーマにした作品だ。長江の古都・奉節に三峡ダムが建設される。別れた女房を探しにダムに沈んだ町を訪れるサンミン、そしてダム建設工…

>>続きを読む
群青
3.8

沈みゆく町で起こる男女の恋模様。

過酷な運命の中で生きるが、2人の主人公から強烈な生を感じる。

特に、ヤオメイと出会ってからのサンミンからは強い漢気をみせる。
 
時々起こるファンタジー描写はア…

>>続きを読む
tBi
3.5
Rec.
❶25.08.22,北千住シネマブルースタジオ(35mm)/中国の名匠 ジャ・ジャンクー
Soichi
3.6

初ジャ・ジャンクー作品、長江哀歌。
百年の孤独と同じでタイトル勝ち感ある。内容もちらりと面影あるし

中国版ネオリアリズモと評されていたがその通りで良かった。ビーガン監督しかり、中国現代映画はとにか…

>>続きを読む

ジャ・ジャンクー監督作
ヴェネチア国際映画祭金獅子賞受賞
ヴェネチア国際映画祭とは気が合わない私
『美と殺戮のすべて』、『ノマドランド』、『シェイプ・オブ・ウォーター』は全然ハマりませんでした
不安…

>>続きを読む
3.6

画的に古い映画かと思ったら
2006年
携帯とかユーロ(通貨)が出てきて
ビックリした

山西省から妻を探しに来る男
山西省から夫を探しに来る女

対比となるような2人のエレジー

変わりゆく世界の…

>>続きを読む
4.0

ジャ・ジャンクー曰く「現代の中国における最大なリアリズムは超現実である。」確かにその通りだ。現代中国の現実があまりにも急激で、過剰で、非合理的だから、現実を切り取ればそれは超現実のように映る。
しか…

>>続きを読む


ダムに沈む町、壊され崩れ落ちていく建物がある一方で、
未来を暗示するようなUFOが飛ぶ。

海か、大きな湖のように見える長江のほとりで繰り広げられる、良くも悪くもノールールでたくましい中国人の営み。

あなたにおすすめの記事