沈みゆく町で起こる男女の恋模様。
過酷な運命の中で生きるが、2人の主人公から強烈な生を感じる。
特に、ヤオメイと出会ってからのサンミンからは強い漢気をみせる。
時々起こるファンタジー描写はア…
初ジャ・ジャンクー作品、長江哀歌。
百年の孤独と同じでタイトル勝ち感ある。内容もちらりと面影あるし
中国版ネオリアリズモと評されていたがその通りで良かった。ビーガン監督しかり、中国現代映画はとにか…
ジャ・ジャンクー監督作
ヴェネチア国際映画祭金獅子賞受賞
ヴェネチア国際映画祭とは気が合わない私
『美と殺戮のすべて』、『ノマドランド』、『シェイプ・オブ・ウォーター』は全然ハマりませんでした
不安…
画的に古い映画かと思ったら
2006年
携帯とかユーロ(通貨)が出てきて
ビックリした
山西省から妻を探しに来る男
山西省から夫を探しに来る女
対比となるような2人のエレジー
変わりゆく世界の…
ジャ・ジャンクー曰く「現代の中国における最大なリアリズムは超現実である。」確かにその通りだ。現代中国の現実があまりにも急激で、過剰で、非合理的だから、現実を切り取ればそれは超現実のように映る。
しか…
這いつくばる屈強な裸の男たち
自身が唯一の財産
仕事は解体ただひたすら解体 ハンマーを振う
男は16年前にいなくなった妻と娘を探している←ナゼ⁈もっと早く探せと言いたいところだが🫤
売られる女 …
記録用
ジャ・ジャンクー監督作品。
主人公は妻を探す男。
別の夫を探す妻。
二人は長江流域の奉節に流れ付き、とどまりながら人探しをするが、、。
時代はちょうど中国が経済成長期に入り工業化が進み、…
カメラの動き含め全体的にゆったりと進むけれど、確かに息づくリズムを感じられて良かった。
広大な中国の風景、瓦礫まじりの町並み、人々の生活感と活き活きした表情、前提としてダム開発で町が沈みゆくこと含め…