哀愁の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 42ページ目

『哀愁』に投稿された感想・評価

らみー

らみーの感想・評価

3.5

ロイは未来を良い方向にしかとらえず、とにかく理想を追い求めて突っ走っていく。一方ヒロインは、ロイのその猪突猛進ぶりに困惑をみせるシーンが多々ある。どちらが良い悪いとは言えないが、思い立ったら決断を急…

>>続きを読む
どこのお店にいても閉店の時にかかる別れのワルツは聴くと悲しくなって大好きだったけどこの映画からだったんだ
寿都

寿都の感想・評価

4.7

ロイは一見完璧な男性だけど、悪魔か死神にしか見えません。ラストもジャケットの表情も、反省してない感がw
カサブランカのように誰も悪くない運命の翻弄…というより、愛する女を不幸にしてしまう思慮不足な男…

>>続きを読む

【ヴィヴィアン・リーの儚い美しさと『蛍の光』】
約10年ぶりの再鑑賞。息を飲むくらい美しいヴィヴィアン・リー。『風と共に去りぬ』や『欲望という名の電車』みたいに勝気な女性ではなく、人生に負けてしまい…

>>続きを読む
SeikaFilm

SeikaFilmの感想・評価

4.0
蛍の光 Farewell Waltz を聞くたびに思い出しそう、美しい愛の物語。

ロイは男らしく誠実、
マイラは美しく純粋、
キティは優しく姉御肌。

パーフェクトに美しいお話でした。
一平

一平の感想・評価

4.0
邦題が好き。鑑賞後の視聴者の気持ちを代弁してくれている気がする。蛍の光を聞くたびにこの曲を思い出す。ヴィヴィアン・リーの「私が愛していたのはあなただけよ」(/ _ ; )
Kana

Kanaの感想・評価

5.0

友達のお母さんと話題になって久々に見たらやっぱり名作だなって思った

安定した暮らしなら、戦争だからこそ見いだせる幸せを感じて、貧しくなると生活のために辛くても手段を選べなくなる
ほんと切ない。。

>>続きを読む

階級があり、戦争があり、そういった時代背景があるからこそ描ける切ないラブストーリー。正直めちゃくちゃもどかしい部分は沢山あるけど、それが主人公マイラが純粋で繊細であることを表現しているようにも見えま…

>>続きを読む
間違いなく名作。
女の立場が弱い時代の切ない恋愛。
ラストが衝撃。

名作は色褪せない事がよく分かる傑作。
鑑賞後もしばらく余韻が続き、映画の素晴らしさが染み渡る。

歯車が狂い出したかと思えば、また噛み合ったり…絶妙なストーリー展開とヴィヴィアンリーの名演に痺れる!…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事