タバコの煙と嘘にみる曖昧模糊とした会話
この映画のテーマは煙と嘘。
たしかに存在しているが掴みようのない煙のように、本当か嘘か分からない会話が続く。
それは憎めない嘘、愛すべき嘘で物語に暖かみを…
タバコ屋さんを中心に、周りの人たちの事情…。
歳を重ねるごとに見方が変わるのではないかと思いました。
偽りも嘘も、時と場合・状況によって善悪は変わるし、根底にあるのが変わらないのであれば許容出来る…
14年間、毎朝同じ時刻に写真を撮っているたばこ屋のオーギーと常連客たちを描いていく映画
五つのパートに分かれそれぞれの人物視点で描かれていたのが特徴
ブルックリン人々の顔や風景が増えたり消えたりと1…
ピアノレッスンの強烈な印象で止まってたハーヴェイ・カイテルの優しい笑顔が観れてよかった。
タバコ屋での
「タバコを吸う者は並べられて射殺さ」
「タバコの次はセックスだな。他人に笑いかけるのも違法に…
めちゃくちゃ良かった!!
my favoriteムービーに入りました!
ハーヴェイ・カイテル氏が抜群過ぎる
不良の色気がどのシーンからも出てて、
人情味も溢れすぎであって群像劇のどのエピソードもなん…
(c) 1995 Miramax/N.D.F./Euro Space