「白黒の世界で天使たちが人間の世界に憧れを抱く」という設定がまず秀逸。
モノクロとカラーを使い分ける映像もめちゃくちゃ美しくて、序盤から完全に心掴まれた。
静かな語り口の中に刺さるセリフがいくつも…
「この映画を私の守護天使・小津安二郎に捧げる」とヴェンダースは語る。そこにいない「何か」からの視点という構図は、俯瞰とあおりの違いこそあれ小津作品(特に東京物語)からの系譜だ。
同時に、小津作品が…
天使ダニエル、人間たちの心の声を聞くことができる。
そう、それぞれいろいろなことを考えている。世界を客観視しているようで面白い。こういう視点も必要だよなあ。
そうしているうちに一人の女性に恋をして…
これも見てました!!私の好きなタイプの映画です。ゆっくりと生きることについて問う映画。決して派手な内容ではないけどしっかり心に残る映像とセリフ、詩。天使が、「外側で眺めるのは飽きた 私も歴史の一部に…
>>続きを読むベルリンの街並みや詩的な世界観といった雰囲気こそは良いものの、前半の天使視点のあらゆる人々の声に耳を傾け、見守るモノクロパートがあまりに長すぎるスローな展開だったので、後半パートに時間を割いてほしか…
>>続きを読むはぁぁー。子供は子供だったころ…、、
冒頭のこのせりふでこれは私の映画だ!と直感、的中、!
ラストの女のせりふがけっこう長いのもまた良い!! その台詞にも愛の表現にも、個人的にすごく共感した。。
…
あるエッセイに出てきて興味を持ったので、主人公の天使が最後にどうなるのか、最初からわかっている状態で観る、という珍しい鑑賞。それでもじいっと、かつ、ぼうっと楽しんだ。
時という概念のない、“世界の…
(C) 1987 REVERSE ANGLE LIBRARY GMBH and ARGOS FILMS S.A.