彼女について私が知っている二、三の事柄に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『彼女について私が知っている二、三の事柄』に投稿された感想・評価

moeki
3.7

2回目の鑑賞。情報量が多くて、やはり簡単には観たとは言わせない意地悪で秘教的な監督の作品なので、適当なことを言ってるかもしれないが、なんというか、テーマはとても単純に感じた。

今では古めかしくさえ…

>>続きを読む
りり
3.8
もっと時間をかけて、噛み締めたくなった
ツイートみたいな感覚で、自分の主張・考察を映像に載せて作るなんて手間のかかることだとおもった
3.2
映像的面白さ、資本主義の暴力は分かるんだけど、概念の話が字幕で流れるとそれを追うことに疲れ映画全体に対して興味を失う。
煙
3.9

パリ都市計画。冒頭、再開発された団地。舗装中の湾曲した橋梁。タワークレーン。ガソリンスタンド。シネスコ。フラハティのナヌークの妹。雨月物語のポスター。バスター・キートンのポスターはさかさま。

坂本…

>>続きを読む

〈いつもと違って〉さえいれば、窓の外に何があってもおもしろいはずなんだけど、みたいなことを、観ながら思った。

自分の家からはセブンイレブンが見えるとして、セブンイレブンが無くなっていたら、「セブン…

>>続きを読む
kmza
3.5
言葉は意味がないと言いながら台詞の乱立と圧倒的な映像でねじ伏せられた


2025.2.23
DVD
3.5

このレビューはネタバレを含みます

映画というかドキュメンタリーというかエッセイというか。

とにかくセリフが頭に入ってこなかったので諦めて画面観てパリの風景や色彩を楽しんだ笑

パリのファッションやっぱいいよなあ。めんどくさいからシ…

>>続きを読む
好きですね。
コーヒーのシーンは吸い込まれる様に画面に食いついてしまいますね。この自由で斬新な演出を観るためにゴダールの作品を観ているところがありますね。

2024年83本目
むっっっずかしかった…
コラージュ的なつなぎ方、こっちに語り掛けてくるやつ(第四の壁の打破って言うの?)、思想・政治についての議論などなど盛りだくさんだった。
まだ自分が浅いから…

>>続きを読む
3.8

【見るのは2年ぶり、2回目】

鋭い考察と心地よい映像美の連続が最高。

弛緩を続ける日常と真実が、コラージュ、カットアップ、前衛、ポップアートなど絵画的手法で展開されていきます。

ゆるやかに偏在…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事