彼女について私が知っている二、三の事柄に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『彼女について私が知っている二、三の事柄』に投稿された感想・評価

4.5

都市と人間を解剖するスケッチのようなものという他の方の感想がとてもしっくり来たのであまり書くことはない。
頭脳も洗えるアメリカ型パックスと形容されていたように、アメリカがパリにもたらした資本主義的文…

>>続きを読む
十
4.8

パリのコンクリートジャングルに生きる女たちの断片を拾い上げ、現代社会の虚飾と孤独を映し出す実験的な詩篇。
ジュリエットを中心に、売春で生計を補う主婦たちの日常が、断章的なショットと断続的なナレーショ…

>>続きを読む

「団地妻の売春」を題材にしたゴダール66年作品。ぶらsディが登場。彼女は昼間、売春を行っている。彼女のこどもが社会状況のアジ演説風のセリフ。彼女の日常。ゴダールのコメンタリー。「私はゼロの地点に戻っ…

>>続きを読む
4.2
 バイト終わり寝不足の頭でクラクラしながら見た。クラクラした。
Haru
4.5
ゴダール!なかなか面白かった
Godard! It was surely interesting
いくつかの思想と、いくつかの実践。そしてその背景と。
はむかわずにじっと見入るほうがいい。

開発途上の街並みとか、喫茶店とか、憧れだしたのはこの映画のせいでもある。

このレビューはネタバレを含みます

人は言葉を分析したがる。
どんな子やねん南北統一の夢みるの

普通の生活
赤青黄

語彙の豊富さは情報媒体に奪われる
男女
言葉の記号的シンプルさと社会

globalization, imagin…

>>続きを読む

社会情勢×哲学?
夢から覚めた時なにかが欠けた感じになったり、事故を意識しすぎたり、負の感情が過剰なほど苦手だったり、生きる理由を心に留めるその瞬間があったり
理解できることとできないことへの正しさ…

>>続きを読む
映画がいかに恣意的な作り物かをまざまざと教えてくるし、その手法が非暴力的なのが良い
め
4.6

人はよく分析したがる
言葉の意味を分析して驚嘆してる
1番簡単なことは思考の展開に任せきること

映像がオシャレで格好良すぎる
コーヒーの泡を逆再生して台詞の内容と共にフォーカスを合わせていくシ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事