ハンバーガー・ヒルに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 10ページ目

「ハンバーガー・ヒル」に投稿された感想・評価

higadesign

higadesignの感想・評価

3.5

20211231-540
1969年、南ベトナムアシャウ・アシャウ渓谷にある丘、ドン・アプ・ビア=通称“937高地”
アメリカ軍第101空挺師団と北ベトナム軍との間で繰り広げられた攻防戦「アパッチ・…

>>続きを読む
ごぶ

ごぶの感想・評価

4.0

ベトナム戦争もの。
まずはベトナムでの生活感がすごい。
出撃してからもカラッとした抑え目の演出で淡々と進んでいってサクッと観れる良作でした。重いけど。死んでいく。

敵の姿がなかなか見えないのも怖い…

>>続きを読む

ベトナム戦争のハンバーガーヒルと呼ばれた丘を巡る戦い。

ストーリーというほどのものはなく、ただただ疲弊する兵士と故郷を思うシーンの繰り返しに終始する。
全体的にだらだらとした感じでいまいちのめり込…

>>続きを読む
虚しくなるな〜〜あんなに犠牲を払ってあの高地を占領してどうなったのかしら

ベトナム戦争時挽肉にされてしまう魔境ハンバーガーヒルを渡って進撃する米軍101空挺師団を描いた戦争映画
プラトーンなど80年代当時に公開されたベトナム戦争映画の中でも兵士たちの日常や苦悩焦点を当てて…

>>続きを読む
naokko

naokkoの感想・評価

3.5

戦争は悲惨とか、そういうありきたりな言葉では表現できない映画でした

新兵がやってきては使い捨てるように死んでいく。誰かヒーロー的な活躍をするわけでもなく、深く描くわけでもない、そんな表現の仕方がこ…

>>続きを読む
Yoshishun

Yoshishunの感想・評価

3.4

短評

名作『プラトーン』直後に公開された、ベトナム戦争を題材にした作品。
1969年南ベトナムで起きたアパッチ・スノー作戦をリアリティーを以て演出した戦争映画。

日常と非日常が交互に訪れ、戦闘シ…

>>続きを読む
tori

toriの感想・評価

3.8

ベトナム戦争の激戦地で死体のミンチだらけの丘だから
ハンバーガー・ヒル

エンドクレジットで紹介される指揮官の言葉
「戦争が愚行であると言えるようになった時
優しかった英雄たちを抱きしめて欲しい」

>>続きを読む

ストーリーは淡々としていて、
駐留基地を出てからは丘を制圧するために進軍し会話パートが始まりそしてまた進軍その繰り返しなだけです。

ヒロイズムを徹底的に排除しているので悲惨さがすごく際立っていて、…

>>続きを読む
bigrig7000

bigrig7000の感想・評価

3.7

ハノイ・ハンナや、水筒の水など、エピソードが生々しくてリアル。戦闘シーンは激しくて臨場感がすごくて、ドキュメンタリー映画を見てる様な気になってくる。ベトナム戦争の過酷さがよく伝わってきて、見てて辛く…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事